トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 坂部恵集
タイトルヨミ サカベ/メグミ/シュウ
タイトル標目(ローマ字形) Sakabe/megumi/shu
タイトル標目(全集典拠コード) 720056200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
タイトル標目(全集コード) 201789
多巻タイトル 思想史の余白に
多巻タイトルヨミ シソウシ/ノ/ヨハク/ニ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shisoshi/no/yohaku/ni
著者 坂部/恵‖著
著者ヨミ サカベ,メグミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂部/恵
著者標目(ローマ字形) Sakabe,Megumi
記述形典拠コード 110000442410000
著者標目(統一形典拠コード) 110000442410000
件名標目(漢字形) 哲学
件名標目(カタカナ形) テツガク
件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
件名標目(典拠コード) 511193600000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 哲学-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) テツガク-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Tetsugaku-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511193610070000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥4000
内容紹介 領域横断的な発想と繊細なスタイルによって「哲学」の枠組みを大きく広げた坂部恵の文業を、テーマ別に集成する。2では、カロリング・ルネサンス以降のヨーロッパ精神史の展開を斬新な視点から見直した諸論考を収録。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010000000
ISBN(10桁) 4-00-026167-3
ISBNに対応する出版年月 2006.12
TRCMARCNo. 06062416
Gコード 31813197
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200612
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,378p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 108
NDC9版 108
図書記号 ササ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 130.2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 130.2
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1501
配本回数 全5巻2配
新継続コード 201789
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20061215
一般的処理データ 20061208 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061208
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル バロックの復権は哲学史をどう書きかえるか
タイトル(カタカナ形) バロック/ノ/フッケン/ワ/テツガクシ/オ/ドウ/カキカエルカ
タイトル(ローマ字形) Barokku/no/fukken/wa/tetsugakushi/o/do/kakikaeruka
タイトル関連情報 二十世紀哲学の回顧と二十一世紀の展望
収録ページ 3-20
タイトル ライプニッツの精神史的系譜
タイトル(カタカナ形) ライプニッツ/ノ/セイシンシテキ/ケイフ
タイトル(ローマ字形) Raipunittsu/no/seishinshiteki/keifu
収録ページ 21-26
タイトル 戦乱・革命と遠い記憶、火山の上の祝祭
タイトル(カタカナ形) センラン/カクメイ/ト/トオイ/キオク/カザン/ノ/ウエ/ノ/シュクサイ
タイトル(ローマ字形) Senran/kakumei/to/toi/kioku/kazan/no/ue/no/shukusai
タイトル関連情報 哲学史の中の二十世紀
収録ページ 27-43
タイトル ルネサンスの哲学
タイトル(カタカナ形) ルネサンス/ノ/テツガク
タイトル(ローマ字形) Runesansu/no/tetsugaku
タイトル関連情報 宗教改革
収録ページ 47-79
タイトル 「理性」と「理性ならざるもの」
タイトル(カタカナ形) リセイ/ト/リセイ/ナラザル/モノ
タイトル(ローマ字形) Risei/to/risei/narazaru/mono
収録ページ 81-123
タイトル ドイツ観念論と<ヨーロッパ世界の哲学>
タイトル(カタカナ形) ドイツ/カンネンロン/ト/ヨーロッパ/セカイ/ノ/テツガク
タイトル(ローマ字形) Doitsu/kannenron/to/yoroppa/sekai/no/tetsugaku
収録ページ 125-142
タイトル 啓蒙主義と信仰哲学の間
タイトル(カタカナ形) ケイモウ/シュギ/ト/シンコウ/テツガク/ノ/アイダ
タイトル(ローマ字形) Keimo/shugi/to/shinko/tetsugaku/no/aida
タイトル関連情報 メンデルスゾーン、ヤコービ、カント
収録ページ 145-177
タイトル 理性の不安
タイトル(カタカナ形) リセイ/ノ/フアン
タイトル(ローマ字形) Risei/no/fuan
タイトル関連情報 サドとカント
収録ページ 179-206
タイトル カントとルソー
タイトル(カタカナ形) カント/ト/ルソー
タイトル(ローマ字形) Kanto/to/ruso
タイトル関連情報 時代に先駆けるものの喜劇と悲劇
収録ページ 207-232
タイトル 「批判」と「侵犯」
タイトル(カタカナ形) ヒハン/ト/シンパン
タイトル(ローマ字形) Hihan/to/shinpan
タイトル関連情報 ルソーとカントの宇宙についての私的備忘録
収録ページ 233-252
タイトル 統制的原理としての自由
タイトル(カタカナ形) トウセイテキ/ゲンリ/ト/シテ/ノ/ジユウ
タイトル(ローマ字形) Toseiteki/genri/to/shite/no/jiyu
タイトル関連情報 歴史哲学をめぐるカントとヘルダーの論争のいくつかの局面について
収録ページ 255-283
タイトル ヘルダーの無関心性批判をめぐって
タイトル(カタカナ形) ヘルダー/ノ/ムカンシンセイ/ヒハン/オ/メグッテ
タイトル(ローマ字形) Heruda/no/mukanshinsei/hihan/o/megutte
収録ページ 285-302
タイトル 賢者ナータン
タイトル(カタカナ形) ケンジャ/ナータン
タイトル(ローマ字形) Kenja/natan
収録ページ 303-314
タイトル 模倣と批評
タイトル(カタカナ形) モホウ/ト/ヒヒョウ
タイトル(ローマ字形) Moho/to/hihyo
収録ページ 315-329
タイトル 哲学の終焉か、哲学の新生か
タイトル(カタカナ形) テツガク/ノ/シュウエン/カ/テツガク/ノ/シンセイ/カ
タイトル(ローマ字形) Tetsugaku/no/shuen/ka/tetsugaku/no/shinsei/ka
収録ページ 333-350
タイトル 日本哲学の可能性
タイトル(カタカナ形) ニホン/テツガク/ノ/カノウセイ
タイトル(ローマ字形) Nihon/tetsugaku/no/kanosei
収録ページ 351-372