タイトル | 男子のための人生のルール |
---|---|
タイトルヨミ | ダンシ/ノ/タメ/ノ/ジンセイ/ノ/ルール |
タイトル標目(ローマ字形) | Danshi/no/tame/no/jinsei/no/ruru |
シリーズ名 | よりみちパン!セ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヨリミチ/パンセ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yorimichi/panse |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606901200000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 24 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 24 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000024 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201301 |
著者 | 玉袋/筋太郎‖著 |
著者ヨミ | タマブクロ,スジタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 玉袋/筋太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Tamabukuro,Sujitaro |
著者標目(著者紹介) | 1967年東京都生まれ。漫才師。水道橋博士と漫才コンビ「浅草キッド」を結成。テレビ、活字メディアでも「浅草キッド」名義で精力的な活動を展開している。 |
記述形典拠コード | 110001841000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001841000000 |
著者 | 100%ORANGE‖装画・挿画 |
著者ヨミ | ヒャクパーセント オレンジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 100%Orange |
著者標目(ローマ字形) | Hyakupasento orenji |
記述形典拠コード | 110003423260001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003423260000 |
件名標目(漢字形) | 人生訓(青年) |
件名標目(カタカナ形) | ジンセイクン(セイネン) |
件名標目(ローマ字形) | Jinseikun(seinen) |
件名標目(典拠コード) | 511273700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 思春期 |
学習件名標目(カタカナ形) | シシュンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shishunki |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540364400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 物の見方・考え方 |
学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/mikata/kangaekata |
学習件名標目(典拠コード) | 540460300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 |
学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata |
学習件名標目(典拠コード) | 540467900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 人間関係 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニンゲン/カンケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ningen/kankei |
学習件名標目(ページ数) | 11-112 |
学習件名標目(典拠コード) | 540235400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 劣等感 |
学習件名標目(カタカナ形) | レットウカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Rettokan |
学習件名標目(ページ数) | 34-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540261500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 友だち |
学習件名標目(カタカナ形) | トモダチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tomodachi |
学習件名標目(ページ数) | 63-98 |
学習件名標目(典拠コード) | 540275600000000 |
学習件名標目(漢字形) | いじめ |
学習件名標目(カタカナ形) | イジメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ijime |
学習件名標目(ページ数) | 100-112 |
学習件名標目(典拠コード) | 540004900000000 |
学習件名標目(漢字形) | お金 |
学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
学習件名標目(ページ数) | 156-176 |
学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 親子関係 |
学習件名標目(カタカナ形) | オヤコ/カンケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oyako/kankei |
学習件名標目(ページ数) | 197-246 |
学習件名標目(典拠コード) | 540531000000000 |
出版者 | 理論社 |
出版者ヨミ | リロンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rironsha |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | ひとは、男に生まれるのではない。男に「なる」のだ-。自らのからだやコンプレックスとの向き合い方、人との関係のいちばん基本の姿勢など、玉袋筋太郎が満を持して子どもたちへおくる、最強の「人生のルール」。 |
児童内容紹介 | よく生きろ。よくなくても、生きろ。そして、いま目の前にはいなくても、大切な「だれか」のことを思い出せ。自らのからだやコンプレックスとの向き合い方、人との関係のいちばん基本の姿勢など、ささやかでもキミが自分だけの誇りを持って笑って生きていくための、魂をふるわせるメッセージ。 |
ジャンル名 | 15 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
ISBN(10桁) | 4-652-07824-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.12 |
TRCMARCNo. | 07000103 |
Gコード | 31824210 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200612 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8924 |
出版者典拠コード | 310000201480000 |
ページ数等 | 252p |
大きさ | 20cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 159.7 |
NDC9版 | 159.7 |
図書記号 | タダ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FG |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2007/02/05 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1508 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1503 |
流通コード | X |
新継続コード | 201301 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0006 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140829 |
一般的処理データ | 20061222 2006 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061222 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 男子へ。 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 第1章 人と向き合い、自分とも向き合う掟 |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、1本め。挨拶は世間へのパスポート。いつも懐に入れておけ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、2本め。銭湯に行っても、前だけは隠すな! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、3本め。ココロの包茎こそ、根元までむけ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、4本め。自分の体を傷つけるな。それから、人の体も傷つけるな。 |
第1階層目次タイトル | 第2章 「勝負」と「友だち」についての掟 |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、5本め。金、賭けてよし! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、6本め。誰かにスポットライトを当てる喜びを知れ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、7本め。仲間の中で、自分の得意な役割を見つけろ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、8本め。いじめてくるやつは、フナムシだと思え! |
第1階層目次タイトル | 第3章 外海へ漕ぎ出すための掟 |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、9本め。ルールとは、あいだをぬっていくものと心得ろ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、10本め。シネコンは禁止? |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、11本め。「我慢」は麴菌なり。「楽しみ」の樽にしっかり仕込め! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、12本め。「セルフ我慢」で力をつけろ! |
第1階層目次タイトル | 第4章 「お金」と「将来」についての掟 |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、13本め。小遣いは歩合制でもらえ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、14本め。チャラ銭、万札、両方持ってオモテに出ろ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、15本め。場所を選ばず、社会科見学をしろ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、16本め。何をすれば気持ちがいいか。将来に対するズリネタを持て! |
第1階層目次タイトル | 第5章 親との掟 |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、17本め。親との信頼、一線は越えるな破るな! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、18本め。子から親のみなさんへ。説明しろ、ほめろ、ちゃんと見ろ! |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、19本め。親のために、自分の人生を棒に振るな。 |
第2階層目次タイトル | 男子のルール、ラスト20本め。愛情には照れるな。キミの姿をファインダー越しにしっかり焼き付けさせろ! |
第1階層目次タイトル | 男子&女子を生み出す女子へ。 |