資料詳細・全項目

タイトル 西アフリカおはなし村
タイトルヨミ ニシアフリカ/オハナシムラ
タイトル標目(ローマ字形) Nishiafurika/ohanashimura
著者 江口/一久‖文
著者ヨミ エグチ,カズヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江口/一久
著者標目(ローマ字形) Eguchi,Kazuhisa
著者標目(著者紹介) 1942年京都市生まれ。京都大学文学部卒業。68年から北部カメルーンに住み込みフルベ族の口承文芸を研究。現在、国立民族学博物館教授。著書に「きのどくなハイエナ」など。
記述形典拠コード 110000161860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000161860000
著者 国立民族学博物館‖編
著者ヨミ コクリツ/ミンゾクガク/ハクブツカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国立民族学博物館
著者標目(ローマ字形) Kokuritsu/Minzokugaku/Hakubutsukan
記述形典拠コード 210000085350000
著者標目(統一形典拠コード) 210000085350000
件名標目(漢字形) 民話-アフリカ(西部)
件名標目(カタカナ形) ミンワ-アフリカ(セイブ)
件名標目(ローマ字形) Minwa-afurika(seibu)
件名標目(典拠コード) 511411320090000
出版者 梨の木舎
出版者ヨミ ナシ/ノ/キシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nashi/No/Kisha
累積注記  付:ポストカード(1枚) 立体西アフリカおはなし村(1枚)
本体価格 ¥1700
内容紹介 西アフリカ最大の魅力・口承文芸のなかから昔話の数々をまとめ、その背景も紹介する。2003年開催の、同名の国立民族学博物館特別展覧会にちなんだ一冊。切取って使うポストカードと切取って遊ぶ付録付き。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040030000
ISBN(10桁) 4-8166-0307-7
ISBNに対応する出版年月 2003.7
TRCMARCNo. 03038936
Gコード 31163636
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5672
出版者典拠コード 310000187790000
ページ数等 117p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 388.44
NDC9版 388.44
図書記号 エニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1335
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20030801
一般的処理データ 20030801 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル ハイエナにのったリス
タイトル(カタカナ形) ハイエナ/ニ/ノッタ/リス
タイトル(ローマ字形) Haiena/ni/notta/risu
収録ページ 20-21
タイトル リスの共同耕作
タイトル(カタカナ形) リス/ノ/キョウドウ/コウサク
タイトル(ローマ字形) Risu/no/kyodo/kosaku
収録ページ 22-27
タイトル リスとカラス
タイトル(カタカナ形) リス/ト/カラス
タイトル(ローマ字形) Risu/to/karasu
収録ページ 28-29
タイトル ゾウとカバの綱引き
タイトル(カタカナ形) ゾウ/ト/カバ/ノ/ツナヒキ
タイトル(ローマ字形) Zo/to/kaba/no/tsunahiki
収録ページ 30-32
タイトル ウサギの知恵
タイトル(カタカナ形) ウサギ/ノ/チエ
タイトル(ローマ字形) Usagi/no/chie
収録ページ 33-35
タイトル シラミとゾウ
タイトル(カタカナ形) シラミ/ト/ゾウ
タイトル(ローマ字形) Shirami/to/zo
収録ページ 36-38
タイトル ハイエナとオオトカゲの相撲
タイトル(カタカナ形) ハイエナ/ト/オオトカゲ/ノ/スモウ
タイトル(ローマ字形) Haiena/to/otokage/no/sumo
収録ページ 39-40
タイトル ハイエナとサル
タイトル(カタカナ形) ハイエナ/ト/サル
タイトル(ローマ字形) Haiena/to/saru
収録ページ 41-43
タイトル おおきな鼻をもったドゥージ・キナルとハイエナ
タイトル(カタカナ形) オオキナ/ハナ/オ/モッタ/ドゥージ/キナル/ト/ハイエナ
タイトル(ローマ字形) Okina/hana/o/motta/duji/kinaru/to/haiena
収録ページ 44-49
タイトル 三つの真実
タイトル(カタカナ形) ミッツ/ノ/シンジツ
タイトル(ローマ字形) Mittsu/no/shinjitsu
収録ページ 50
タイトル ハイエナの夢
タイトル(カタカナ形) ハイエナ/ノ/ユメ
タイトル(ローマ字形) Haiena/no/yume
収録ページ 51
タイトル 人間の子どもとライオンの子ども
タイトル(カタカナ形) ニンゲン/ノ/コドモ/ト/ライオン/ノ/コドモ
タイトル(ローマ字形) Ningen/no/kodomo/to/raion/no/kodomo
収録ページ 52-55
タイトル 小鳥と男の子
タイトル(カタカナ形) コトリ/ト/オトコノコ
タイトル(ローマ字形) Kotori/to/otokonoko
収録ページ 56-58
タイトル 男の子と指輪
タイトル(カタカナ形) オトコノコ/ト/ユビワ
タイトル(ローマ字形) Otokonoko/to/yubiwa
収録ページ 59-71
タイトル ハンマンと精霊の贈り物
タイトル(カタカナ形) ハンマン/ト/セイレイ/ノ/オクリモノ
タイトル(ローマ字形) Hanman/to/seirei/no/okurimono
収録ページ 72-75
タイトル ハンマンと精霊たち
タイトル(カタカナ形) ハンマン/ト/セイレイタチ
タイトル(ローマ字形) Hanman/to/seireitachi
収録ページ 76-78
タイトル 村長の娘のクンボ
タイトル(カタカナ形) ソンチョウ/ノ/ムスメ/ノ/クンボ
タイトル(ローマ字形) Soncho/no/musume/no/kunbo
収録ページ 79-82
タイトル バター娘
タイトル(カタカナ形) バタームスメ
タイトル(ローマ字形) Batamusume
収録ページ 83-86
タイトル 歌をうたう小鳥と王さま
タイトル(カタカナ形) ウタ/オ/ウタウ/コトリ/ト/オウサマ
タイトル(ローマ字形) Uta/o/utau/kotori/to/osama
収録ページ 87-90
タイトル むこさんと話をしなかった娘
タイトル(カタカナ形) ムコサン/ト/ハナシ/オ/シナカッタ/ムスメ
タイトル(ローマ字形) Mukosan/to/hanashi/o/shinakatta/musume
収録ページ 91-93
タイトル ドゥンデの木と若者
タイトル(カタカナ形) ドゥンデ/ノ/キ/ト/ワカモノ
タイトル(ローマ字形) Dunde/no/ki/to/wakamono
収録ページ 94-99
タイトル 死人が生きた人をもたらした
タイトル(カタカナ形) シニン/ガ/イキタ/ヒト/オ/モタラシタ
タイトル(ローマ字形) Shinin/ga/ikita/hito/o/motarashita
収録ページ 100-105
タイトル 動物のいっていることがわかる男とよめさん
タイトル(カタカナ形) ドウブツ/ノ/イッテ/イル/コト/ガ/ワカル/オトコ/ト/ヨメサン
タイトル(ローマ字形) Dobutsu/no/itte/iru/koto/ga/wakaru/otoko/to/yomesan
収録ページ 106-107
タイトル 三人のまぬけな欲張りたち
タイトル(カタカナ形) サンニン/ノ/マヌケ/ナ/ヨクバリタチ
タイトル(ローマ字形) Sannin/no/manuke/na/yokubaritachi
収録ページ 108-109
タイトル 大腹と細足とおちょぼ口
タイトル(カタカナ形) オオバラ/ト/ホソアシ/ト/オチョボグチ
タイトル(ローマ字形) Obara/to/hosoashi/to/ochoboguchi
収録ページ 110