| タイトル | 「平成の大合併」後の地域をどう立て直すか | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヘイセイ/ノ/ダイガッペイゴ/ノ/チイキ/オ/ドウ/タテナオスカ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Heisei/no/daigappeigo/no/chiiki/o/do/tatenaosuka | 
| シリーズ名 | 岩波ブックレット | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブックレット | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bukkuretto | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654900000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | No.693 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 693 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000693 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200536 | 
| 著者 | 保母/武彦‖[著] | 
| 著者ヨミ | ホボ,タケヒコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 保母/武彦 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hobo,Takehiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科博士課程単位取得退学。島根大学名誉教授。自治体問題研究所理事。著書に「市町村合併と地域のゆくえ」「夕張破綻と再生」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001198960000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001198960000 | 
| 件名標目(漢字形) | 地方自治-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チホウ/ジチ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Chiho/jichi-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510466320350000 | 
| 件名標目(漢字形) | 町村合併 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チョウソン/ガッペイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Choson/gappei | 
| 件名標目(典拠コード) | 510455800000000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥480 | 
| 内容紹介 | 三位一体改革と市町村合併で地域はどう変貌したか。発展的な将来構想は描けるのか。「平成の大合併」の結果をふまえ、これから必要になる「地域共同社会」再生の考え方と、崩壊する地域を立て直すヒントを提示する。 | 
| ジャンル名 | 30 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070060040000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-00-009393-4 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-009393-4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.2 | 
| TRCMARCNo. | 07006517 | 
| Gコード | 31840058 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200702 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 71p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 318 | 
| NDC9版 | 318 | 
| 図書記号 | ホヘ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1508 | 
| 新継続コード | 200536 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20070209 | 
| 一般的処理データ | 20070207 2007 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070207 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |