資料詳細・全項目

タイトル 棚田を歩けば
タイトルヨミ タナダ/オ/アルケバ
タイトル標目(ローマ字形) Tanada/o/arukeba
著者 青柳/健二‖文・写真
著者ヨミ アオヤギ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青柳/健二
著者標目(ローマ字形) Aoyagi,Kenji
著者標目(著者紹介) 1958年山形県生まれ。山形大学工学部卒業。独学で写真を学び、毎年アジア各地を旅する。2006年に「棚田学会賞」受賞。著書に「アジアの棚田日本の棚田」など。
記述形典拠コード 110002515240000
著者標目(統一形典拠コード) 110002515240000
件名標目(漢字形) 棚田-写真集
件名標目(カタカナ形) タナダ-シャシンシュウ
件名標目(ローマ字形) Tanada-shashinshu
件名標目(典拠コード) 511773510010000
学習件名標目(漢字形) たな田
学習件名標目(カタカナ形) タナダ
学習件名標目(ローマ字形) Tanada
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540036700000000
学習件名標目(漢字形) 写真集
学習件名標目(カタカナ形) シャシンシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shashinshu
学習件名標目(典拠コード) 540255600000000
学習件名標目(漢字形) 米作り
学習件名標目(カタカナ形) コメヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Komezukuri
学習件名標目(典拠コード) 540497900000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1900
内容紹介 棚田に行くと、美しい風景を目の前にします。お米の育つ姿に出会えます。そして、なにより元気になります…。10年以上、日本・アジア・アフリカの棚田を訪ね歩いた著者による、棚田の写真集。稲作基礎講座なども収録。
児童内容紹介 山の斜面(しゃめん)や谷間に階段状(かいだんじょう)に作られた田んぼのことを棚田(たなだ)といいます。棚田ではコメを作っています。棚田にはたくさんの生きものがいます。ゆったりした時間が流れています。何千年にもわたる人々の工夫と努力があります。そして、なにより元気になります。きみも棚田を歩いてみよう!
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(13桁) 978-4-8340-2253-7
ISBN(10桁) 978-4-8340-2253-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.3
ISBNに対応する出版年月 2007.3
TRCMARCNo. 07008592
Gコード 31833189
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 71p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 616.2
NDC9版 616.2
図書記号 アタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 T01
利用対象 B3
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2007/05/26
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1523
『週刊新刊全点案内』号数 1510
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2008/12/24
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20120608
一般的処理データ 20070221 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070221
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0