トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 坂部恵集
タイトルヨミ サカベ/メグミ/シュウ
タイトル標目(ローマ字形) Sakabe/megumi/shu
タイトル標目(全集典拠コード) 720056200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
タイトル標目(全集コード) 201789
多巻タイトル <しるし><かたり><ふるまい>
多巻タイトルヨミ シルシ/カタリ/フルマイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shirushi/katari/furumai
著者 坂部/恵‖著
著者ヨミ サカベ,メグミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂部/恵
著者標目(ローマ字形) Sakabe,Megumi
記述形典拠コード 110000442410000
著者標目(統一形典拠コード) 110000442410000
件名標目(漢字形) 哲学
件名標目(カタカナ形) テツガク
件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
件名標目(典拠コード) 511193600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥4400
内容紹介 領域横断的な発想と繊細なスタイルによって「哲学」の枠組みを大きく広げた著者の文業を、テーマ別に集成。4では、「かたり」の主体や主題、受け手の二重構造を出発点に、人間の「ふるまい」や「ふり」一般の構造を論究する。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010000000
ISBN(13桁) 978-4-00-026169-2
ISBN(10桁) 978-4-00-026169-2
ISBNに対応する出版年月 2007.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.2
TRCMARCNo. 07009870
Gコード 31847085
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,390p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 108
NDC9版 108
図書記号 ササ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 104
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 104
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1511
配本回数 全5巻4配
新継続コード 201789
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20070302
一般的処理データ 20070226 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 日本語の思考の未来のために
タイトル(カタカナ形) ニホンゴ/ノ/シコウ/ノ/ミライ/ノ/タメ/ニ
タイトル(ローマ字形) Nihongo/no/shiko/no/mirai/no/tame/ni
タイトル関連情報 欧米語と日本語の論理と思考
収録ページ 3-33
タイトル しるし
タイトル(カタカナ形) シルシ
タイトル(ローマ字形) Shirushi
収録ページ 37-63
タイトル うつし身
タイトル(カタカナ形) ウツシミ
タイトル(ローマ字形) Utsushimi
収録ページ 65-86
タイトル ことだま
タイトル(カタカナ形) コトダマ
タイトル(ローマ字形) Kotodama
タイトル関連情報 富士谷御杖の言霊論一面
収録ページ 87-115
タイトル <うつし><うつし身><うつしごころ>
タイトル(カタカナ形) ウツシ/ウツシミ/ウツシゴコロ
タイトル(ローマ字形) Utsushi/utsushimi/utsushigokoro
収録ページ 117-165
タイトル かたりとしじま
タイトル(カタカナ形) カタリ/ト/シジマ
タイトル(ローマ字形) Katari/to/shijima
タイトル関連情報 ポイエーシス論への一視角
収録ページ 169-197
タイトル <ふるまい>の位相
タイトル(カタカナ形) フルマイ/ノ/イソウ
タイトル(ローマ字形) Furumai/no/iso
タイトル関連情報 文化の構造と動態への一視角
収録ページ 199-236
タイトル こころのありか
タイトル(カタカナ形) ココロ/ノ/アリカ
タイトル(ローマ字形) Kokoro/no/arika
収録ページ 237-271
タイトル <ふるまい>と<ふり>
タイトル(カタカナ形) フルマイ/ト/フリ
タイトル(ローマ字形) Furumai/to/furi
収録ページ 275-295
タイトル <ふり><まい>の深層から<ふるまい>の表層へ
タイトル(カタカナ形) フリ/マイ/ノ/シンソウ/カラ/フルマイ/ノ/ヒョウソウ/エ
タイトル(ローマ字形) Furi/mai/no/shinso/kara/furumai/no/hyoso/e
収録ページ 297-321
タイトル <うつり>と<ひびき>
タイトル(カタカナ形) ウツリ/ト/ヒビキ
タイトル(ローマ字形) Utsuri/to/hibiki
収録ページ 323-337
タイトル 意味と無意味
タイトル(カタカナ形) イミ/ト/ムイミ
タイトル(ローマ字形) Imi/to/muimi
タイトル関連情報 メルロ=ポンティの主題による変奏
収録ページ 341-356
タイトル 哲学と言語
タイトル(カタカナ形) テツガク/ト/ゲンゴ
タイトル(ローマ字形) Tetsugaku/to/gengo
収録ページ 357-384