トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル うどんの絵本
タイトルヨミ ウドン/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Udon/no/ehon
シリーズ名 つくってあそぼう
シリーズ名標目(カタカナ形) ツクッテ/アソボウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tsukutte/asobo
シリーズ名標目(典拠コード) 606783000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 23
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 23
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000023
著者 おだ/もんた‖へん
著者ヨミ オダ,モンタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小田/聞多
著者標目(ローマ字形) Oda,Monta
著者標目(著者紹介) 1931年北九州市生まれ。九州大学農学部農芸化学科卒業。ホームページ「手作りうどん、そば講座」開設。地元(厚木市)で手打ちめんづくりの普及活動を行う。著書に「めんの本」などがある。
記述形典拠コード 110001968460001
著者標目(統一形典拠コード) 110001968460000
著者 あおやま/ともみ‖え
著者ヨミ アオヤマ,トモミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青山/友美
著者標目(ローマ字形) Aoyama,Tomomi
記述形典拠コード 110004638680001
著者標目(統一形典拠コード) 110004638680000
件名標目(漢字形) うどん
件名標目(カタカナ形) ウドン
件名標目(ローマ字形) Udon
件名標目(典拠コード) 510011100000000
学習件名標目(漢字形) うどん
学習件名標目(カタカナ形) ウドン
学習件名標目(ローマ字形) Udon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540008200000000
学習件名標目(漢字形) めん類
学習件名標目(カタカナ形) メンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Menrui
学習件名標目(ページ数) 2-7
学習件名標目(典拠コード) 540059600000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 郷土料理
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/ryori
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540557400000000
学習件名標目(漢字形) 小麦粉
学習件名標目(カタカナ形) コムギコ
学習件名標目(ローマ字形) Komugiko
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540754400000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 14-29,32-35
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥1800
内容紹介 うどんといえば、きつねに、たぬき、月見に、おかめ、てんぷら…。うどんのおいしさの秘密にせまり、イラストと写真でくわしく作り方を説明する。自分でつくったうどんを食べてみよう!
児童内容紹介 おなじ小麦粉を使ってつくった麵(めん)でも、そうめんやスパゲッティとうどんは、どうちがうんだろう?うどんの歴史から、おいしさの秘密(ひみつ)、うどん作りの手順やゆで方、薬味の話、保存(ほぞん)のしかたまで、イラストや写真でていねいに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(13桁) 978-4-540-06218-6
ISBN(10桁) 978-4-540-06218-6
ISBNに対応する出版年月 2007.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.2
セットISBN(13桁) 978-4-540-06215-5
セットISBN 4-540-06215-5
TRCMARCNo. 07010583
Gコード 31853280
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 36p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 596.3
NDC9版 596.38
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1512
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131108
一般的処理データ 20070302 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070302
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1.うどんは、麵の仲間。ワンタンも麵
第1階層目次タイトル 2.麵のはじまりと、どうしてうどんは細長いか
第1階層目次タイトル 3.ひも状の小麦粉の点心から「むぎなわ」「切り麦」へ
第1階層目次タイトル 4.切るかのばすか、生か干しか、うどんいろいろ
第1階層目次タイトル 5.うどんののどごし、コシってなんだ?
第1階層目次タイトル 6.グルテンをとりだそう!のばしてみよう!
第1階層目次タイトル 7.道具と材料(まずは身のまわりのもので)
第1階層目次タイトル 8.うどんを打つ手順をまず頭に入れよう!
第1階層目次タイトル 9.うどんを打つ(1)計量、生地づくり
第1階層目次タイトル 10.うどんを打つ(2)平たくのばして、角だし
第1階層目次タイトル 11.うどんを打つ(3)本のしと切り
第1階層目次タイトル 12.うどんをゆでよう!
第1階層目次タイトル 13.ぶっかけうどんで食べよう!薬味の話
第1階層目次タイトル 14.うどんの保存のしかた。のこったら焼きうどん
第1階層目次タイトル 15.うどんいろいろ、楽しいうどんパーティ