トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 体験取材!世界の国ぐに
タイトルヨミ タイケン/シュザイ/セカイ/ノ/クニグニ
タイトル標目(ローマ字形) Taiken/shuzai/sekai/no/kuniguni
タイトル標目(全集典拠コード) 719630600000000
巻次 15
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000015
多巻タイトル インドネシア
多巻タイトルヨミ インドネシア
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Indoneshia
各巻の責任表示 岡崎/務‖文・写真
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オカザキ,ツトム
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡崎/務
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Okazaki,Tsutomu
記述形典拠コード 110002108640000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002108640000
各巻の責任表示 村井/吉敬‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ムライ,ヨシノリ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村井/吉敬
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Murai,Yoshinori
記述形典拠コード 110000977670000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000977670000
件名標目(漢字形) 世界地理
件名標目(カタカナ形) セカイ/チリ
件名標目(ローマ字形) Sekai/chiri
件名標目(典拠コード) 511037700000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) インドネシア
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) インドネシア
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Indoneshia
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520008900000000
学習件名標目(漢字形) インドネシア
学習件名標目(カタカナ形) インドネシア
学習件名標目(ローマ字形) Indoneshia
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540079900000000
学習件名標目(漢字形) 世界の国
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/no/kuni
学習件名標目(典拠コード) 540224400000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) 住まい
学習件名標目(カタカナ形) スマイ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540241000000000
学習件名標目(漢字形) ジャカルタ(インドネシア)
学習件名標目(カタカナ形) ジャカルタ(インドネシア)
学習件名標目(ローマ字形) Jakaruta(indoneshia)
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540120900000000
学習件名標目(漢字形) 市場
学習件名標目(カタカナ形) イチバ
学習件名標目(ローマ字形) Ichiba
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540348900000000
学習件名標目(漢字形) インドネシア料理
学習件名標目(カタカナ形) インドネシア/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Indoneshia/ryori
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540895400000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの生活
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/seikatsu
学習件名標目(ページ数) 16-21
学習件名標目(典拠コード) 540320100000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) スポーツ
学習件名標目(カタカナ形) スポーツ
学習件名標目(ローマ字形) Supotsu
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540125700000000
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(漢字形) イスラム教
学習件名標目(カタカナ形) イスラムキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Isuramukyo
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540076800000000
学習件名標目(漢字形) ヒンズー教
学習件名標目(カタカナ形) ヒンズーキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hinzukyo
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540164000000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形) 信仰
学習件名標目(カタカナ形) シンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinko
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540245700000000
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シオ
学習件名標目(ローマ字形) Shio
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540302800000000
学習件名標目(漢字形) 伝統工芸
学習件名標目(カタカナ形) デントウ/コウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Dento/kogei
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540240500000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥2800
内容紹介 徹底した現地取材で世界のくらしを紹介。全ページオールカラーで写真も充実したシリーズ。15巻ではインドネシアを取り上げる。大都市ジャカルタでのくらしや学校生活、共存する信仰、くらしをささえる産業ほかを収録。
児童内容紹介 インドネシアってどんな国?多様な風土を反映(はんえい)した住居(じゅうきょ)、いろいろな料理と食事のくふう、ジャカルタの学校生活や授業(じゅぎょう)、イスラム教をはじめとするさまざまな宗教(しゅうきょう)などをしょうかいします。インドネシアの歴史や基本(きほん)データも収録(しゅうろく)。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(13桁) 978-4-591-09544-7
ISBN(10桁) 978-4-591-09544-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.3
ISBNに対応する出版年月 2007.3
セットISBN(13桁) 978-4-591-99845-8
セットISBN 4-591-99845-8
TRCMARCNo. 07013795
Gコード 31864909
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 290.8
NDC9版 290.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 15
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 292.4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 292.4
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1514
配本回数 3配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140704
一般的処理データ 20070316 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070316
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 インドネシアってどんな国?
第2階層目次タイトル 赤道に横たわる世界最大の島国
第2階層目次タイトル 作文 青い地球
第2階層目次タイトル 多様な風土を反映した住居
第1階層目次タイトル 2 人びとのくらし
第2階層目次タイトル 大都市ジャカルタのくらし
第2階層目次タイトル 都市のなかの「いなか」
第2階層目次タイトル 作文 インドネシアに来てみて
第2階層目次タイトル 庶民の生活をささえるパサール
第2階層目次タイトル いろいろな料理と食事のくふう
第1階層目次タイトル 3 子どものくらし
第2階層目次タイトル ジャカルタの学校生活
第2階層目次タイトル レポート 塾で『コーラン』を習得
第2階層目次タイトル 地域の伝統文化を学ぶ授業
第2階層目次タイトル レポート 放課後に踊りや音楽を練習
第2階層目次タイトル 遊びやスポーツを楽しむ
第1階層目次タイトル 4 人びとの信仰
第2階層目次タイトル 世界最多のイスラム教徒
第2階層目次タイトル バリ島に生きるヒンドゥー教
第2階層目次タイトル いつもどこかであるお祭り
第2階層目次タイトル 作文 バロンのおどりを見て
第2階層目次タイトル いろいろな信仰が共存
第2階層目次タイトル 作文 驚きのボロブドゥール
第1階層目次タイトル 5 くらしをささえる産業
第2階層目次タイトル たくさんの人口をささえる農業
第2階層目次タイトル レポート 油ヤシのプランテーション
第2階層目次タイトル ゆたかな水産資源
第2階層目次タイトル レポート 自然破壊につながるエビの養殖
第2階層目次タイトル 熱帯気候をいかした塩づくり
第2階層目次タイトル レポート 山、川、海、太陽、風のめぐみ
第2階層目次タイトル 生きつづける伝統工芸
第2階層目次タイトル 作文 家でバティック体験
第2階層目次タイトル ゆたかな天然資源でものづくり
第1階層目次タイトル <資料編>
第2階層目次タイトル インドネシアの歴史
第2階層目次タイトル 作文 ダゴの洞窟
第2階層目次タイトル インドネシア基本データ
第2階層目次タイトル インドネシアの祝祭日
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 取材を終えて