トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 島木赤彦論
タイトルヨミ シマギ/アカヒコ/ロン
タイトル標目(ローマ字形) Shimagi/akahiko/ron
形態に関する注記 布装
著者 宮川/康雄‖著
著者ヨミ ミヤガワ,ミチオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮川/康雄
著者標目(ローマ字形) Miyagawa,Michio
著者標目(著者紹介) 昭和6年長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位修得。信州大学人文学部教授を務めた。中国東北師範大学客座教授。
記述形典拠コード 110004947170000
著者標目(統一形典拠コード) 110004947170000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 島木/赤彦
個人件名標目(ローマ字形) Shimagi,Akahiko
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シマギ,アカヒコ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000494180000
出版者 おうふう
出版者ヨミ オウフウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ofu
本体価格 ¥12000
内容紹介 写生と萬葉集の尊重を主義とした写実派の歌人である島木赤彦。「島木赤彦における愛」「北海道詠と満洲詠」「赤彦と絵画」など、主として従来取り上げられなかったテーマについて草した論考を収録。短歌・俳句索引付き。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 010030020000
ISBN(13桁) 978-4-273-03465-8
ISBN(10桁) 978-4-273-03465-8
ISBNに対応する出版年月 2007.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.3
TRCMARCNo. 07013954
Gコード 31862294
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0723
出版者典拠コード 310000162940002
ページ数等 367p
大きさ 22cm
装丁コード 02
刊行形態区分 A
NDC8版 911.162
NDC9版 911.162
図書記号 ミシシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
賞の名称 島木赤彦文学賞
賞の回次(年次) 第10回
『週刊新刊全点案内』号数 1514
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20090612
一般的処理データ 20070319 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070319
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 島木赤彦における愛
タイトル(カタカナ形) シマギ/アカヒコ/ニ/オケル/アイ
タイトル(ローマ字形) Shimagi/akahiko/ni/okeru/ai
タイトル関連情報 先妻うたと長子政彦
収録ページ 9-50
タイトル 島木赤彦と松井須磨子
タイトル(カタカナ形) シマギ/アカヒコ/ト/マツイ/スマコ
タイトル(ローマ字形) Shimagi/akahiko/to/matsui/sumako
収録ページ 51-78
タイトル 鍛錬道の成立
タイトル(カタカナ形) タンレンドウ/ノ/セイリツ
タイトル(ローマ字形) Tanrendo/no/seiritsu
タイトル関連情報 講演「萬葉集の系統」について
収録ページ 79-94
タイトル 写生派の安居会
タイトル(カタカナ形) シャセイハ/ノ/アンゴエ
タイトル(ローマ字形) Shaseiha/no/angoe
収録ページ 95-111
タイトル 明治期の山岳詠
タイトル(カタカナ形) メイジキ/ノ/サンガクエイ
タイトル(ローマ字形) Meijiki/no/sangakuei
収録ページ 115-148
タイトル 北海道詠と満洲詠
タイトル(カタカナ形) ホッカイドウエイ/ト/マンシュウエイ
タイトル(ローマ字形) Hokkaidoei/to/manshuei
部編名,巻次,回次,年次等 1 北海道詠
収録ページ 149-164
タイトル 北海道詠と満洲詠
タイトル(カタカナ形) ホッカイドウエイ/ト/マンシュウエイ
タイトル(ローマ字形) Hokkaidoei/to/manshuei
部編名,巻次,回次,年次等 2 満洲詠
収録ページ 165-185
タイトル 「みづうみの-」の歌
タイトル(カタカナ形) ミズウミ/ノ/ノ/ウタ
タイトル(ローマ字形) Mizumi/no/no/uta
収録ページ 186-208
タイトル 赤彦と絵画
タイトル(カタカナ形) アカヒコ/ト/カイガ
タイトル(ローマ字形) Akahiko/to/kaiga
部編名,巻次,回次,年次等
収録ページ 211-225
タイトル 赤彦と絵画
タイトル(カタカナ形) アカヒコ/ト/カイガ
タイトル(ローマ字形) Akahiko/to/kaiga
部編名,巻次,回次,年次等 2 平福百穂との関係
収録ページ 226-244
タイトル 赤彦における中国古典文化の受容
タイトル(カタカナ形) アカヒコ/ニ/オケル/チュウゴク/コテン/ブンカ/ノ/ジュヨウ
タイトル(ローマ字形) Akahiko/ni/okeru/chugoku/koten/bunka/no/juyo
収録ページ 245-263
タイトル 赤彦における芭蕉受容
タイトル(カタカナ形) アカヒコ/ニ/オケル/バショウ/ジュヨウ
タイトル(ローマ字形) Akahiko/ni/okeru/basho/juyo
収録ページ 264-282
タイトル 雅号考
タイトル(カタカナ形) ガゴウコウ
タイトル(ローマ字形) Gagoko
収録ページ 285-298
タイトル 赤彦の出生日・出生地について
タイトル(カタカナ形) アカヒコ/ノ/シュッショウビ/シュッショウチ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Akahiko/no/shusshobi/shusshochi/ni/tsuite
収録ページ 299-313
タイトル 自選歌集『十年』草稿
タイトル(カタカナ形) ジセン/カシュウ/ジュウネン/ソウコウ
タイトル(ローマ字形) Jisen/kashu/junen/soko
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ジセン/カシュウ/10ネン/ソウコウ
収録ページ 317-351