トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 図書館の誕生
タイトルヨミ トショカン/ノ/タンジョウ
タイトル標目(ローマ字形) Toshokan/no/tanjo
サブタイトル 古代オリエントからローマへ
サブタイトルヨミ コダイ/オリエント/カラ/ローマ/エ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodai/oriento/kara/roma/e
シリーズ名 刀水歴史全書
シリーズ名標目(カタカナ形) トウスイ/レキシ/ゼンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tosui/rekishi/zensho
シリーズ名標目(典拠コード) 601922200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 76
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 76
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000076
シリーズ名標目(シリーズコード) 200298
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Libraries in the ancient world
著者 L.カッソン‖著
著者ヨミ カーソン,ライオネル
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Casson,Lionel
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) L/カッソン
著者標目(ローマ字形) Kason,Raioneru
著者標目(著者紹介) 古典学者。ニューヨーク大学名誉教授。
記述形典拠コード 120000331000003
著者標目(統一形典拠コード) 120000331000000
著者 新海/邦治‖訳
著者ヨミ シンカイ,クニハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新海/邦治
著者標目(ローマ字形) Shinkai,Kuniharu
記述形典拠コード 110002208770000
著者標目(統一形典拠コード) 110002208770000
件名標目(漢字形) 図書館-歴史
件名標目(カタカナ形) トショカン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Toshokan-rekishi
件名標目(典拠コード) 511019010110000
出版者 刀水書房
出版者ヨミ トウスイ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tosui/Shobo
本体価格 ¥2300
内容紹介 粘土板はどう扱われ、パピルスはどう作られ書かれたのか。粘土板から冊子本への進化は図書館をどう変え、本をどれほど増やし、人間の社会にどんな結果をもたらしたか。古代世界の図書館についての包括的な研究をまとめる。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020060000000
ISBN(13桁) 978-4-88708-356-1
ISBN(10桁) 978-4-88708-356-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.4
ISBNに対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 07019759
Gコード 31876241
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5381
出版者典拠コード 310000186690000
ページ数等 9,222p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 010.2
NDC9版 010.2
図書記号 カト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p212〜215
『週刊新刊全点案内』号数 1518
新継続コード 200298
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20070420
一般的処理データ 20070413 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070413
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0