トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 世間遺産放浪記
タイトルヨミ セケン/イサン/ホウロウキ
タイトル標目(ローマ字形) Seken/isan/horoki
著者 藤田/洋三‖著
著者ヨミ フジタ,ヨウゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤田/洋三
著者標目(ローマ字形) Fujita,Yozo
著者標目(著者紹介) 1950年大分県生まれ。写真家。東京綜合写真専門学校中退。大分を拠点にライフワークとして「鏝絵」「土壁」「石灰窯」「藁塚」などの撮影と取材を続けている。著書に「鏝絵放浪記」など。
記述形典拠コード 110002743180000
著者標目(統一形典拠コード) 110002743180000
件名標目(漢字形) 建築-日本
件名標目(カタカナ形) ケンチク-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kenchiku-nihon
件名標目(典拠コード) 510716820570000
出版者 石風社
出版者ヨミ セキフウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sekifusha
本体価格 ¥2300
内容紹介 働き者の産業建築から、小屋・屋根・壁、近代の擬洋風建築、職人・奇祭、無意識過剰な迷建築まで、庶民の手が生んだ「実用の美」を記録する247葉。『Memo男の部屋』連載に写真を大幅に追加して単行本化。
ジャンル名 56
ジャンル名(図書詳細) 120070000000
ISBN(13桁) 978-4-88344-146-4
ISBN(10桁) 978-4-88344-146-4
ISBNに対応する出版年月 2007.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 07020945
Gコード 31879994
出版地,頒布地等 福岡
出版年月,頒布年月等 2007.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) セ187
出版者典拠コード 310000072810000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 521.6
NDC9版 521.6
図書記号 フセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2007/04/29
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1520
『週刊新刊全点案内』号数 1518
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2007/05/13
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2007/06/17
掲載紙 産経新聞
掲載日 2007/06/24
掲載日 2015/05/17
流通コード B
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20150522
一般的処理データ 20070418 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070418
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc