| タイトル | 「片づけられる子」に育てよう | 
|---|---|
| タイトルヨミ | カタズケラレル/コ/ニ/ソダテヨウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Katazukerareru/ko/ni/sodateyo | 
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「「片づけ」ができる子は成績も伸びる」(2012年刊)に改題,再編集 | 
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | カタズケ/ガ/デキル/コ/ワ/セイセキ/モ/ノビル | 
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Katazuke/ga/dekiru/ko/wa/seiseki/mo/nobiru | 
| 著者 | 多湖/輝‖著 | 
| 著者ヨミ | タゴ,アキラ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 多湖/輝 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Tago,Akira | 
| 著者標目(著者紹介) | 1926年生まれ。東京大学大学院修了。千葉大学名誉教授。心理学者。元千葉大学付属小学校校長。著書に「本を読む子に育てよう」「夢を実現する「一日の過ごし方」」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000609190000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000609190000 | 
| 件名標目(漢字形) | しつけ | 
| 件名標目(カタカナ形) | シツケ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shitsuke | 
| 件名標目(典拠コード) | 510034800000000 | 
| 出版者 | 新講社 | 
| 出版者ヨミ | シンコウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinkosha | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 「片づけられる子」はたくましく生きていける。お母さんも大助かり! 「片づけること」の大切さ、「片づける」習慣をどうしつけていくかを説く。 | 
| ジャンル名 | 37 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 190100060000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-86081-155-6 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-86081-155-6 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.6 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.6 | 
| TRCMARCNo. | 07026311 | 
| Gコード | 31893905 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200706 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3649 | 
| 出版者典拠コード | 310000178180001 | 
| ページ数等 | 181p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 379.9 | 
| NDC9版 | 379.91 | 
| 図書記号 | タカ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1522 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20121005 | 
| 一般的処理データ | 20070518 2007 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070518 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |