トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 新しい国をつくる
タイトルヨミ アタラシイ/クニ/オ/ツクル
タイトル標目(ローマ字形) Atarashii/kuni/o/tsukuru
サブタイトル エリトリア、東ティモール、アメリカ、そして日本
サブタイトルヨミ エリトリア/ヒガシティモール/アメリカ/ソシテ/ニホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Eritoria/higashitimoru/amerika/soshite/nihon
シリーズ名 中学生ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウガクセイ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Chugakusei/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 606643000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 吉田/俊弘‖著
著者ヨミ ヨシダ,トシヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/俊弘
著者標目(ローマ字形) Yoshida,Toshihiro
著者標目(著者紹介) 1955年新潟県生まれ。筑波大学附属駒場中高等学校教諭。早稲田大学非常勤講師。
記述形典拠コード 110004037320000
著者標目(統一形典拠コード) 110004037320000
著者 斉藤/規‖著
著者ヨミ サイトウ,タダシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斉藤/規
著者標目(ローマ字形) Saito,Tadashi
著者標目(著者紹介) 1950年東京都生まれ。筑波大学附属高等学校教諭。筑波大学・東京農業大学非常勤講師。
記述形典拠コード 110001523970000
著者標目(統一形典拠コード) 110001523970000
件名標目(漢字形) エリトリア
件名標目(カタカナ形) エリトリア
件名標目(ローマ字形) Eritoria
件名標目(典拠コード) 520535500000000
件名標目(漢字形) 東ティモール
件名標目(カタカナ形) ヒガシティモール
件名標目(ローマ字形) Higashitimoru
件名標目(典拠コード) 520129800000000
件名標目(漢字形) アメリカ合衆国
件名標目(カタカナ形) アメリカ/ガッシュウコク
件名標目(ローマ字形) Amerika/gasshukoku
件名標目(典拠コード) 520003500000000
件名標目(漢字形) 国会
件名標目(カタカナ形) コッカイ
件名標目(ローマ字形) Kokkai
件名標目(典拠コード) 510802300000000
学習件名標目(漢字形) 国家
学習件名標目(カタカナ形) コッカ
学習件名標目(ローマ字形) Kokka
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540293500000000
学習件名標目(漢字形) 民主主義
学習件名標目(カタカナ形) ミンシュ/シュギ
学習件名標目(ローマ字形) Minshu/shugi
学習件名標目(典拠コード) 540422600000000
学習件名標目(漢字形) エリトリア
学習件名標目(カタカナ形) エリトリア
学習件名標目(ローマ字形) Eritoria
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540085000000000
学習件名標目(漢字形) 東ティモール
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシティモール
学習件名標目(ローマ字形) Higashitimoru
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540402800000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ合衆国
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ/ガッシュウコク
学習件名標目(ローマ字形) Amerika/gasshukoku
学習件名標目(ページ数) 67
学習件名標目(典拠コード) 540071100000000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数) 115
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
出版者 旬報社
出版者ヨミ ジュンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Junposha
本体価格 ¥1400
内容紹介 「国をつくる」ってどんなこと? 日本の女子学生がアフリカ・エリトリアの国づくりに参加した、生徒たちが東ティモール独立を調べた、フランス青年がアメリカの独立当時を視察…。若い世代の目をとおして語る国づくり。
児童内容紹介 新しく国をつくることは、たいへんなことです。エリトリアがエチオピアから独立する時に、憲法の作成のための資料集めをした日本人女子大学生のこと、ポルトガル植民地であった東ティモールが、国連監視下で「インドネシア自治」か「分離・独立」かの住民投票を行ない独立への道へと進んだこと、アメリカ合衆国の建国のこと、国会議事堂ができるまでのことが紹介されています。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(10桁) 4-8451-0816-X
ISBNに対応する出版年月 2003.8
TRCMARCNo. 03042263
Gコード 31171890
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200308
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3058
出版者典拠コード 310000878260000
ページ数等 159,4p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 302.451
NDC9版 302.4513
図書記号 ヨア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 F
『週刊新刊全点案内』号数 1337
ベルグループコード 09H
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20030822 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0