資料詳細・全項目

タイトル えん罪を生む裁判員制度
タイトルヨミ エンザイ/オ/ウム/サイバンイン/セイド
タイトル標目(ローマ字形) Enzai/o/umu/saiban'in/seido
サブタイトル 陪審裁判の復活に向けて
サブタイトルヨミ バイシン/サイバン/ノ/フッカツ/ニ/ムケテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Baishin/saiban/no/fukkatsu/ni/mukete
著者 石松/竹雄‖編著
著者ヨミ イシマツ,タケオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石松/竹雄
著者標目(ローマ字形) Ishimatsu,Takeo
著者標目(著者紹介) 弁護士。元大阪高等裁判所裁判官。
記述形典拠コード 110000082010000
著者標目(統一形典拠コード) 110000082010000
著者 土屋/公献‖編著
著者ヨミ ツチヤ,コウケン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 土屋/公献
著者標目(ローマ字形) Tsuchiya,Koken
著者標目(著者紹介) 弁護士。元日本弁護士連合会会長。
記述形典拠コード 110005062750000
著者標目(統一形典拠コード) 110005062750000
著者 伊佐/千尋‖編著
著者ヨミ イサ,チヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊佐/千尋
著者標目(ローマ字形) Isa,Chihiro
記述形典拠コード 110000065240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000065240000
件名標目(漢字形) 刑事裁判
件名標目(カタカナ形) ケイジ/サイバン
件名標目(ローマ字形) Keiji/saiban
件名標目(典拠コード) 510688500000000
件名標目(漢字形) 陪審制度
件名標目(カタカナ形) バイシン/セイド
件名標目(ローマ字形) Baishin/seido
件名標目(典拠コード) 511302700000000
件名標目(漢字形) 冤罪
件名標目(カタカナ形) エンザイ
件名標目(ローマ字形) Enzai
件名標目(典拠コード) 511537400000000
件名標目(漢字形) 裁判員制度
件名標目(カタカナ形) サイバンイン/セイド
件名標目(ローマ字形) Saiban'in/seido
件名標目(典拠コード) 511606800000000
出版者 現代人文社
出版者ヨミ ゲンダイ/ジンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gendai/Jinbunsha
出版者 大学図書(発売)
出版者ヨミ ダイガク/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Daigaku/Tosho
本体価格 ¥1700
内容紹介 裁判員制度は2009年5月に実施される。裁判員裁判は官僚裁判官だけの現在の裁判を変えることができるのか。そして、刑事裁判の最大の目的である「無罪の発見」ができるのか。裁判員制度の問題点を考える。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 080080000000
ISBN(13桁) 978-4-87798-343-7
ISBN(10桁) 978-4-87798-343-7
ISBNに対応する出版年月 2007.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.8
TRCMARCNo. 07040808
Gコード 31931008
出版地,頒布地等 東京
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2007.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200708
出版者典拠コード 310000643070000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4378
出版者典拠コード 310000182120000
ページ数等 263p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 327.6
NDC9版 327.6
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2008/03/09
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1562
『週刊新刊全点案内』号数 1533
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080314
一般的処理データ 20070808 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070808
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0