タイトル
|
食べものの伝来がわかる絵事典
|
タイトルヨミ
|
タベモノ/ノ/デンライ/ガ/ワカル/エジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tabemono/no/denrai/ga/wakaru/ejiten
|
サブタイトル
|
いつ・どこから来たの?
|
サブタイトルヨミ
|
イツ/ドコカラ/キタノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Itsu/dokokara/kitano
|
サブタイトル
|
「食」の知識を深めよう
|
サブタイトルヨミ
|
ショク/ノ/チシキ/オ/フカメヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shoku/no/chishiki/o/fukameyo
|
著者
|
岡田/哲‖監修
|
著者ヨミ
|
オカダ,テツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡田/哲
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okada,Tetsu
|
記述形典拠コード
|
110001913920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001913920000
|
件名標目(漢字形)
|
食物-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクモツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokumotsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510989210050000
|
件名標目(漢字形)
|
食生活-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510986610070000
|
学習件名標目(漢字形)
|
料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540380200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食生活
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクモツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokumotsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食生活の歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu/no/rekishi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農産物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウサンブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nosanbutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11,18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
こむぎ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コムギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Komugi
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540335800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
発酵食品
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハッコウ/ショクヒン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hakko/shokuhin
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540665200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
香辛料
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウシンリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koshinryo
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540592600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
とうがらし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウガラシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Togarashi
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540668300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちゃ(茶)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Cha
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540518700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
コーヒー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コーヒー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kohi
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540111100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/リョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/ryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540385700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
米作り
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コメヅクリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Komezukuri
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540497900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文明開化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンメイ/カイカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunmei/kaika
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
みかん(蜜柑)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mikan
|
学習件名標目(ページ数)
|
48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540056500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
カレー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カレー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kare
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-55
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540094500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
パスタ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パスタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pasuta
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-57
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540159900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハンバーガー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハンバーガー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanbaga
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-59
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540763900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
チョコレート
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョコレート
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chokoreto
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540137600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
調味料
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウミリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chomiryo
|
学習件名標目(ページ数)
|
62
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540535800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
主食
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュショク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shushoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-69
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540840200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食事作法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクジ/サホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuji/saho
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-71
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540140400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物の名前
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ナマエ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mono/no/namae
|
学習件名標目(ページ数)
|
72-73
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460200000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
インスタントラーメンはどこの国で開発された? コメの原産地はどこ? わたしたちが食べているものはいつ、どこから、どのように伝わってきたのか。食材のルーツをイラストを使って紹介します。
|
児童内容紹介
|
マヨネーズはどこの国で生まれたの?「ジャガイモ」の名前の由来は?身近な食べものであっても、調べてみると、いろいろとおもしろいことがわかってきます。食べものがどのように伝わってきたのか、その歴史をたどりながらイラストでわかりやすく紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-68738-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-68738-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.10
|
TRCMARCNo.
|
07051754
|
Gコード
|
31966569
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200710
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
383.8
|
NDC9版
|
383.8
|
図書記号
|
タ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1542
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0007
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140110
|
一般的処理データ
|
20071012 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071012
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|