| タイトル | むかしの年賀状 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ムカシ/ノ/ネンガジョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mukashi/no/nengajo |
| サブタイトル | 十二支絵はがき万華鏡 |
| サブタイトルヨミ | ジュウニシ/エハガキ/マンゲキョウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Junishi/ehagaki/mangekyo |
| 著者 | 生田/誠‖編著 |
| 著者ヨミ | イクタ,マコト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 生田/誠 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikuta,Makoto |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年京都生まれ。東京大学文学部美術史学専修課程修了。産経新聞文化部記者。絵はがきの蒐集・研究に勤しむ。著書に「日本の美術絵はがき1900-1935」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002736210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002736210000 |
| 件名標目(漢字形) | 葉書-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハガキ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hagaki-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511446910030000 |
| 件名標目(漢字形) | 年賀状 |
| 件名標目(カタカナ形) | ネンガジョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nengajo |
| 件名標目(典拠コード) | 510390000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 干支 |
| 件名標目(カタカナ形) | エト |
| 件名標目(ローマ字形) | Eto |
| 件名標目(典拠コード) | 510598800000000 |
| 出版者 | 二玄社 |
| 出版者ヨミ | ニゲンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nigensha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 絵はがきの草創期の明治30年代から昭和戦前期までの十二支絵はがき総260枚を掲載。子年から順に干支別に章立てし、時代的変遷もわかりやすい編年構成でまとめる。テーマ別コラムも収録。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ISBN(13桁) | 978-4-544-02334-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-544-02334-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.10 |
| TRCMARCNo. | 07052897 |
| Gコード | 31970027 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200710 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5702 |
| 出版者典拠コード | 310000187860000 |
| ページ数等 | 150p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 726.5 |
| NDC9版 | 726.5 |
| 図書記号 | イム |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2008/01/13 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1554 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1543 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080118 |
| 一般的処理データ | 20071019 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071019 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |