タイトル
|
標準ロシア語入門
|
タイトルヨミ
|
ヒョウジュン/ロシアゴ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hyojun/roshiago/nyumon
|
著者
|
東/一夫‖共著
|
著者ヨミ
|
アズマ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東/一夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Azuma,Kazuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1919年生まれ。ミール・ロシア語研究所所長。共著に「標準ロシア会話」他。
|
記述形典拠コード
|
110000025560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000025560000
|
著者
|
東/多喜子‖共著
|
著者ヨミ
|
アズマ,タキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東/多喜子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Azuma,Takiko
|
著者標目(著者紹介)
|
ミール・ロシア語研究所講師。共著に「標準ロシア会話」がある。
|
記述形典拠コード
|
110000025850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000025850000
|
著者
|
E.ステパーノワ‖校閲
|
著者ヨミ
|
ステパーノワ,E.A.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Stepanova,E.A.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
E/ステパーノワ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sutepanowa,E.A.
|
記述形典拠コード
|
120001659450001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001659450000
|
件名標目(漢字形)
|
ロシア語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロシアゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Roshiago
|
件名標目(典拠コード)
|
510279700000000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
累積注記
|
付属資料:録音ディスク(2枚 12cm)
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
よく使われる基本例文、対話形式の応用例文と練習問題で表現力を高める。基本単語が自然と身につくよう、660語を反復使用。「読む・書く・話す」が自然と身につく本。94年刊(改訂版)にCDを付す。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200100000000
|
ISBN(10桁)
|
4-560-00624-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.9
|
TRCMARCNo.
|
03044029
|
Gコード
|
31177433
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者典拠コード
|
310000192160000
|
ページ数等
|
227p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
880
|
NDC9版
|
880
|
図書記号
|
アヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料種別表示
|
複合媒体資料
|
付属資料の資料種別
|
E0
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1339
|
版表示
|
改訂版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20030905
|
一般的処理データ
|
20030905 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|