資料詳細・全項目

タイトル どろんこおおかみと7ひきのこやぎ
タイトルヨミ ドロンコ/オオカミ/ト/ナナヒキ/ノ/コヤギ
タイトル標目(ローマ字形) Doronko/okami/to/nanahiki/no/koyagi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ドロンコ/オオカミ/ト/7ヒキ/ノ/コヤギ
シリーズ名 いっしょにあそぼ
シリーズ名標目(カタカナ形) イッショ/ニ/アソボ
シリーズ名標目(ローマ字形) Issho/ni/asobo
シリーズ名標目(典拠コード) 607621100000000
著者 柴田/愛子‖文
著者ヨミ シバタ,アイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/愛子
著者標目(ローマ字形) Shibata,Aiko
著者標目(付記事項(生没年)) 1948〜
著者標目(著者紹介) りんごの木子どもクラブ代表。絵本に「けんかのきもち」など。
記述形典拠コード 110002510240000
著者標目(統一形典拠コード) 110002510240000
著者 あおき/ひろえ‖絵
著者ヨミ アオキ,ヒロエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) あおき/ひろえ
著者標目(ローマ字形) Aoki,Hiroe
著者標目(著者紹介) 築44年の乾物屋の作業所を改装した「ツギハギ荘」で暮らし絵を描いている。絵本に「てぶくろ」「夏平くん」など。
記述形典拠コード 110001686300000
著者標目(統一形典拠コード) 110001686300000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 ¥1400
内容紹介 あおりんご園の園長先生と子どもたちは、「おおかみと7ひきのこやぎ」ごっこを始めました。ところがこやぎになりきった子どもが「わん!」と鳴いて…? 子どもたちの豊かな想像力から生まれた絵本。
児童内容紹介 あおりんごえんのゆりちゃんたちと、えんちょうせんせいのあいこさんは、7ひきのこやぎごっこであそびます。とんとんとん。おおかみがいいます。「あけておくれ」すると、こやのなかからきこえてきたのは、「わん!わん、わん!」え?どうしたの?こやぎがいるんじゃなかったの?
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-7520-0384-7
ISBN(10桁) 978-4-7520-0384-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.11
ISBNに対応する出版年月 2007.11
TRCMARCNo. 07056498
Gコード 31978834
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200711
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 アド
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 シド
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1545
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20071106 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071106
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0