タイトル
|
チラシでおる生活雑器
|
タイトルヨミ
|
チラシ/デ/オル/セイカツ/ザッキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chirashi/de/oru/seikatsu/zakki
|
シリーズ名
|
リサイクルおりがみ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
リサイクル/オリガミ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Risaikuru/origami
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607628500000000
|
著者
|
加藤/幸吉‖著
|
著者ヨミ
|
カトウ,コウキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加藤/幸吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kato,Kokichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年山形県生まれ。武蔵野美術大学卒業。創作折り紙展の開催や折り紙カルチャーを通じて、創作おりがみのさらなる向上・研摩にチャレンジしている。
|
記述形典拠コード
|
110001247970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001247970000
|
件名標目(漢字形)
|
折紙・切紙
|
件名標目(カタカナ形)
|
オリガミ/キリガミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Origami/kirigami
|
件名標目(典拠コード)
|
511081400000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
身近な生活にある「チラシ」を使って、折って楽しみ、使って重宝な折りがみを紹介。難易度を各作品に添付し、段階を踏んでチャレンジしやすいようにまとめる。また、折りがみ用紙の大きさと完成した作品サイズも記載。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190050120000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-30716-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-30716-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.11
|
TRCMARCNo.
|
07058809
|
Gコード
|
31985584
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200711
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
86p
|
大きさ
|
23cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
754.9
|
NDC9版
|
754.9
|
図書記号
|
カチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1547
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20071122
|
一般的処理データ
|
20071120 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071120
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|