資料詳細・全項目

タイトル こども鉱物図鑑
タイトルヨミ コドモ/コウブツ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/kobutsu/zukan
形態に関する注記 付:結晶模型の展開図(7枚)
著者 八川/シズエ‖著
著者ヨミ ヤガワ,シズエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 八川/シズエ
著者標目(ローマ字形) Yagawa,Shizue
著者標目(著者紹介) 早稲田大学大学院理工学部で鉱物を研究。鉱物研究家。こども鉱物館館長。著書に「ジェムストーン百科全書」など。
記述形典拠コード 110003369340000
著者標目(統一形典拠コード) 110003369340000
件名標目(漢字形) 鉱物-図鑑
件名標目(カタカナ形) コウブツ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Kobutsu-zukan
件名標目(典拠コード) 510789010040000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 鉱物
学習件名標目(カタカナ形) コウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kobutsu
学習件名標目(典拠コード) 540566300000000
学習件名標目(漢字形) 鉱石
学習件名標目(カタカナ形) コウセキ
学習件名標目(ローマ字形) Koseki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540566800000000
学習件名標目(漢字形) 宝石
学習件名標目(カタカナ形) ホウセキ
学習件名標目(ローマ字形) Hoseki
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540327900000000
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(漢字形) 地殻
学習件名標目(カタカナ形) チカク
学習件名標目(ローマ字形) Chikaku
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540299300000000
学習件名標目(漢字形) 岩石
学習件名標目(カタカナ形) ガンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Ganseki
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(典拠コード) 540344900000000
出版者 中央アート出版社
出版者ヨミ チュウオウ/アート/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Ato/Shuppansha
本体価格 ¥1600
内容紹介 身近な鉱物から、宝石、隕石まで88種をセレクトし、大きな写真とあわせて紹介。岩石、地殻、地球といった鉱物の成り立ちにも詳しく触れ、小学校の理科の内容にそってやさしく解説。巻末に切り取り式結晶模型の展開図を付す。
児童内容紹介 鉱物って何?どうやってできるの?どうして色がちがうの?そんな疑問をもったら、この本を開いてみよう。わたしたちの生活の中にある身近な鉱物から、宝石、隕石(いんせき)まで、88種をセレクト。大きな写真と解説でいろいろなことを知りましょう。つくって学べる「結晶(けっしょう)模型の展開図」付き。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-8136-0443-3
ISBN(10桁) 978-4-8136-0443-3
ISBNに対応する出版年月 2007.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.11
TRCMARCNo. 07060819
Gコード 31990033
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200711
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4712
出版者典拠コード 310000183950000
ページ数等 111p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 459.038
NDC9版 459.038
図書記号 ヤコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1548
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20071128 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071128
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 鉱物の色とかたち
第2階層目次タイトル ■鉱石鉱物
第2階層目次タイトル 金/銀/銅/白金/輝銀鉱/濃紅銀鉱/黄銅鉱/斑銅鉱/赤銅鉱/方鉛鉱/白鉛鉱/硫酸鉛鉱/閃亜鉛鉱/異極鉱/赤鉄鉱/磁鉄鉱/針鉄鉱/菱鉄鉱/ハウスマン鉱/菱マンガン鉱/輝コバルト鉱/輝水鉛鉱/錫石/ルチル/クロム鉄鉱/輝安鉱/灰重石/辰砂/石墨/硫黄/鶏冠石/蛍石/岩塩/苦灰石/藍銅鉱/孔雀石/重晶石/石膏/燐灰石/パイロフィライト/滑石/カオリナイト/モルデン沸石
第2階層目次タイトル ■宝石鉱物
第2階層目次タイトル ダイヤモンド/ルビー/サファイア/スピネル(尖晶石)/クリソベリル(金緑石)/トルコ石/ガーネット(ざくろ石)/トパーズ/アクアマリン/トルマリン/ひすい/アメジスト/めのう/オパール/ラブラドライト/アマゾナイト/ラピス・ラズリ(青金石)/エメラルド/ローズ・クォーツ/ムーンストーン/水晶/シトリン/スモーキー・クォーツ/ジルコン/藍晶石/珪線石/紅柱石
第2階層目次タイトル ■造岩鉱物
第2階層目次タイトル 石英/クリストバル石/正長石/曹長石/かんらん石/普通輝石/透輝石/頑火輝石/普通角閃石/緑閃石/黒雲母/白雲母/緑れん石/方解石/くさび石
第2階層目次タイトル ■宇宙からきた鉱物
第2階層目次タイトル 鉄隕石/石鉄隕石/石質隕石
第1階層目次タイトル 2 鉱物の成り立ち
第2階層目次タイトル ■1 地球のこと
第2階層目次タイトル (1)地球のかたち
第2階層目次タイトル (2)地球の内部
第2階層目次タイトル (3)地球の誕生
第2階層目次タイトル (4)地球の歴史
第2階層目次タイトル ■2 地殻のこと
第2階層目次タイトル (1)地殻・大陸の移動
第2階層目次タイトル (2)地表の変化
第2階層目次タイトル ■3 岩石のこと
第2階層目次タイトル (1)火成岩
第2階層目次タイトル 火山とマグマ/火成岩のでき方/火成岩のなかま
第2階層目次タイトル (2)堆積岩
第2階層目次タイトル 堆積岩のでき方/地層/堆積岩のなかま
第2階層目次タイトル (3)変成岩
第2階層目次タイトル 変成岩のでき方/熱のはたらきでできた変成岩のなかま/圧力のはたらきでできた変成岩のなかま
第2階層目次タイトル ■4 鉱物のこと
第2階層目次タイトル (1)鉱物と岩石のちがい
第2階層目次タイトル (2)鉱物の特徴
第2階層目次タイトル 組成/結晶のかたち/硬さ/色/粉の色/重さ/割れ方/光り方
第2階層目次タイトル (3)鉱物のなかま
第1階層目次タイトル 3 鉱物百科
第2階層目次タイトル ■鉱石鉱物
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 白金
第2階層目次タイトル 輝銀鉱
第2階層目次タイトル 濃紅銀鉱
第2階層目次タイトル 黄銅鉱
第2階層目次タイトル 斑銅鉱
第2階層目次タイトル 赤銅鉱
第2階層目次タイトル 方鉛鉱
第2階層目次タイトル 白鉛鉱
第2階層目次タイトル 硫酸鉛鉱
第2階層目次タイトル 閃亜鉛鉱
第2階層目次タイトル 異極鉱
第2階層目次タイトル 赤鉄鉱
第2階層目次タイトル 磁鉄鉱
第2階層目次タイトル 針鉄鉱
第2階層目次タイトル 菱鉄鉱
第2階層目次タイトル ハウスマン鉱
第2階層目次タイトル 菱マンガン鉱
第2階層目次タイトル 輝コバルト鉱
第2階層目次タイトル 輝水鉛鉱
第2階層目次タイトル 錫石
第2階層目次タイトル ルチル
第2階層目次タイトル クロム鉄鉱
第2階層目次タイトル 輝安鉱
第2階層目次タイトル 灰重石
第2階層目次タイトル 辰砂
第2階層目次タイトル 石墨
第2階層目次タイトル 硫黄
第2階層目次タイトル 鶏冠石
第2階層目次タイトル 蛍石
第2階層目次タイトル 岩塩
第2階層目次タイトル 苦灰石
第2階層目次タイトル 藍銅鉱
第2階層目次タイトル 孔雀石
第2階層目次タイトル 重晶石
第2階層目次タイトル 石膏
第2階層目次タイトル 燐灰石
第2階層目次タイトル パイロフィライト
第2階層目次タイトル 滑石
第2階層目次タイトル カオリナイト
第2階層目次タイトル モルデン沸石
第2階層目次タイトル ■コラム/色で名前が変わる鉱物
第2階層目次タイトル ■コラム/誕生石のお話
第2階層目次タイトル ■宝石鉱物
第2階層目次タイトル ダイヤモンド
第2階層目次タイトル ルビー
第2階層目次タイトル サファイア
第2階層目次タイトル スピネル(尖晶石)
第2階層目次タイトル クリソベリル(金緑石)
第2階層目次タイトル トルコ石
第2階層目次タイトル ガーネット(ざくろ石)
第2階層目次タイトル トパーズ
第2階層目次タイトル アクアマリン
第2階層目次タイトル トルマリン
第2階層目次タイトル ひすい
第2階層目次タイトル アメジスト
第2階層目次タイトル めのう
第2階層目次タイトル オパール
第2階層目次タイトル ラブラドライト
第2階層目次タイトル アマゾナイト
第2階層目次タイトル ラピス・ラズリ(青金石)
第2階層目次タイトル エメラルド
第2階層目次タイトル ローズ・クォーツ
第2階層目次タイトル ムーンストーン
第2階層目次タイトル 水晶
第2階層目次タイトル シトリン
第2階層目次タイトル スモーキー・クォーツ
第2階層目次タイトル ジルコン
第2階層目次タイトル 藍晶石
第2階層目次タイトル 珪線石
第2階層目次タイトル 紅柱石
第2階層目次タイトル ■コラム/おもしろいかたちの鉱物
第2階層目次タイトル ■コラム/花のような鉱物
第2階層目次タイトル ■造岩鉱物
第2階層目次タイトル 石英
第2階層目次タイトル クリストバル石
第2階層目次タイトル 正長石
第2階層目次タイトル 曹長石
第2階層目次タイトル かんらん石
第2階層目次タイトル 普通輝石
第2階層目次タイトル 透輝石
第2階層目次タイトル 頑火輝石
第2階層目次タイトル 普通角閃石
第2階層目次タイトル 緑閃石
第2階層目次タイトル 黒雲母
第2階層目次タイトル 白雲母
第2階層目次タイトル 緑れん石
第2階層目次タイトル 方解石
第2階層目次タイトル くさび石
第2階層目次タイトル ■宇宙からきた鉱物
第2階層目次タイトル 鉄隕石/石鉄隕石/石質隕石
第2階層目次タイトル ■コラム/こども鉱物館
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 巻末付録●結晶模型の展開図 いろいろな結晶の模型をつくってみよう