タイトル
|
ねずみのよめいり
|
タイトルヨミ
|
ネズミ/ノ/ヨメイリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nezumi/no/yomeiri
|
シリーズ名
|
日本昔ばなし
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ムカシバナシ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nihon/mukashibanashi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607643900000000
|
著者
|
おざわ/としお‖再話
|
著者ヨミ
|
オザワ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/俊夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Toshio
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年中国生まれ。小澤昔ばなし研究所所長。ヨーロッパ・メルヒェン賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000236670001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000236670000
|
著者
|
かないだ/えつこ‖絵
|
著者ヨミ
|
カナイダ,エツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金井田/英津子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanaida,Etsuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年群馬県生まれ。版画家。本の装丁挿画なども手がける。「人形の旅立ち」で赤い鳥さし絵賞ほか受賞。
|
記述形典拠コード
|
110002918910001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002918910000
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kumon/Shuppan
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
むかし、ある大きな古い家に、ねずみの夫婦が住んでいました。やがて、子ねずみが生まれ、きれいな気立てのいい娘ねずみに成長しました。父さんねずみは、娘の嫁入り先に、世界で一番えらいものを探しにでかけますが…。
|
児童内容紹介
|
だいじにそだてたむすめねずみを、せかいでいちばんえらいものに、およめにいかせたいとかんがえたねずみのふうふ。まず、いちばんえらいとおもったのは、おひさまです。ところが、たのんでみると、くもにまけるといいます。つぎに、くもにたのむと、こんどはかぜにまけるといいます。つぎつぎにたのんでいくと…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7743-1246-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7743-1246-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.12
|
TRCMARCNo.
|
07062850
|
Gコード
|
31994567
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200712
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1740
|
出版者典拠コード
|
310000167910000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
カネ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
オネ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
AB1
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2008/01/23
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1556
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1550
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2008/02/04
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080208
|
一般的処理データ
|
20071210 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071210
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|