タイトル
|
昭和維新の朝
|
タイトルヨミ
|
ショウワ/イシン/ノ/アシタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Showa/ishin/no/ashita
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
ショウワ/イシン/ノ/アサ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Showa/ishin/no/asa
|
サブタイトル
|
二・二六事件と軍師齋藤瀏
|
サブタイトルヨミ
|
ニ/ニロク/ジケン/ト/グンシ/サイトウ/リュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ni/niroku/jiken/to/gunshi/saito/ryu
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
2/26/ジケン/ト/グンシ/サイトウ/リュウ
|
著者
|
工藤/美代子‖著
|
著者ヨミ
|
クドウ,ミヨコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
工藤/美代子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kudo,Miyoko
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年東京生まれ。カナダのコロンビア・カレッジを卒業。「工藤写真館の昭和」で講談社ノンフィクション賞を受賞。他の著書に「母宮貞明皇后とその時代」「快楽」「良寛の恋」など。
|
記述形典拠コード
|
110000353580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000353580000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斎藤/瀏
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Saito,Ryu
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
サイトウ,リュウ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001942980000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斎藤/史
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Saito,Fumi
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
サイトウ,フミ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000431600000
|
件名標目(漢字形)
|
二・二六事件(1936)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニ/ニロク/ジケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ni/niroku/jiken
|
件名標目(典拠コード)
|
510366200000000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
暴力のかくうつくしき世に住みてひねもすうたふわが子守うた 「二・二六事件」で蹶起した青年将校の精神的支柱となった軍人歌人・齋藤瀏と、その娘・史。青年将校の叫びは天皇に届いたのか。長き昭和が終り、遂に…。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-532-16648-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-532-16648-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.1
|
TRCMARCNo.
|
08001493
|
Gコード
|
32005360
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200801
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者典拠コード
|
310000188500016
|
ページ数等
|
350p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.162
|
NDC9版
|
911.162
|
図書記号
|
クシサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p347〜350
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2008/02/10
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1553
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1558
|
ベルグループコード
|
17
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080215
|
一般的処理データ
|
20071228 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071228
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|