資料詳細・全項目

タイトル そらまめとわらとすみ
タイトルヨミ ソラマメ/ト/ワラ/ト/スミ
タイトル標目(ローマ字形) Soramame/to/wara/to/sumi
サブタイトル 日本民話
サブタイトルヨミ ニホン/ミンワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/minwa
シリーズ名 たんぽぽえほんシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タンポポ/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanpopo/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 601515900000000
著者 川上/越子‖絵
著者ヨミ カワカミ,エツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川上/越子
著者標目(ローマ字形) Kawakami,Etsuko
著者標目(著者紹介) 台北生まれ、札幌育ち。愛知県在住。作品に「やさい」「みなみのしまのあさ」「ピタのすいちゅうめがね」など。
記述形典拠コード 110000298660000
著者標目(統一形典拠コード) 110000298660000
出版者 鈴木出版
出版者ヨミ スズキ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Suzuki/Shuppan
本体価格 ¥1000
内容紹介 ある日、一緒に旅に出たそらまめと、わらと、すみ。しばらく行くと川に突き当たってしまいました。渡れずに困っていると、わらがいいことを思いついて…? そらまめのおなかの黒いわけがわかる、楽しい由来話。
児童内容紹介 むかしおばあさんが、そらまめをにようと、ながしであらっておったら、ひとつぶこぼれてころがっていった。そのうち、わらとすみも、そのそらまめのところへころがっていった。さんにんは、ひょこひょこあるきだしたが、かわがあって、わたれないでこまった。すると、わらが「はし」になってくれるといいだしたのだが…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-7902-5180-4
ISBN(10桁) 978-4-7902-5180-4
ISBNに対応する出版年月 2008.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.1
TRCMARCNo. 08002817
Gコード 32009538
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200801
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3708
出版者典拠コード 310000178280000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 23cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 カソ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ソ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1554
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20080118
一般的処理データ 20080116 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080116
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0