タイトル
|
団塊世代の二万二千日
|
タイトルヨミ
|
ダンカイ/セダイ/ノ/ニマンニセンニチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dankai/sedai/no/nimannisennichi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ダンカイ/セダイ/ノ/2マン2000ニチ
|
サブタイトル
|
あの日、あなたは、ここにいた
|
サブタイトルヨミ
|
アノ/ヒ/アナタ/ワ/ココ/ニ/イタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ano/hi/anata/wa/koko/ni/ita
|
著者
|
江波戸/哲夫‖著
|
著者ヨミ
|
エバト,テツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
江波戸/哲夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ebato,Tetsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。三井銀行、出版社勤務を経て、作家活動を開始。主に政治、経済周辺に題材をとった作品を発表している。著書に「小説大蔵省」「集団左遷」など。
|
記述形典拠コード
|
110000165580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000165580000
|
出版者
|
リベラルタイム出版社
|
出版者ヨミ
|
リベラル/タイム/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Riberaru/Taimu/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
父の買出し・母のお産、原っぱのチャンバラ・紙芝居の水飴を経て、反乱の青春時代をくぐり、高度成長の担い手となった。バブル時代は札束の上で狂い、失われた10年をおろおろ過ごした…。感動の60年を余さず描録。
|
ジャンル名
|
90
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-902805-07-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-902805-07-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.2
|
TRCMARCNo.
|
08004732
|
Gコード
|
32013257
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200802
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8938
|
出版者典拠コード
|
310001305490000
|
ページ数等
|
346p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
エダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2008/02/20
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1560
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1556
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2008/03/02
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080307
|
一般的処理データ
|
20080128 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080128
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|