タイトル
|
見えないものを見る技術
|
タイトルヨミ
|
ミエナイ/モノ/オ/ミル/ギジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mienai/mono/o/miru/gijutsu
|
サブタイトル
|
五感を超えた診断の技術
|
サブタイトルヨミ
|
ゴカン/オ/コエタ/シンダン/ノ/ギジュツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gokan/o/koeta/shindan/no/gijutsu
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-1587
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
B-1587
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-001587
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
著者
|
伊藤/泰郎‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,タイロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/泰郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Tairo
|
著者標目(著者紹介)
|
1935年長野県生まれ。武蔵工業大学電気工学科卒業。同大学名誉教授。日本オゾン協会理事。専門はオゾン生成プロセス、絶縁劣化診断法など。著書に「オゾンの不思議」など。
|
記述形典拠コード
|
110003259510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003259510000
|
件名標目(漢字形)
|
計測・計測器
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイソク/ケイソクキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keisoku/keisokuki
|
件名標目(典拠コード)
|
510702600000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥800
|
内容紹介
|
血液の流れ、脳の活動、胎児の成長から原子力発電所などの発電機、トランス、ケーブル、大気中の二酸化炭素や汚染物質、オゾンまで、見えないものの量や異常を診断するための最新技術を紹介。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080010010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-257587-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-257587-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.2
|
TRCMARCNo.
|
08009022
|
Gコード
|
32024687
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200802
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
172,2p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
501.22
|
NDC9版
|
501.22
|
NDC10版
|
501.22
|
図書記号
|
イミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p172
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2008/04/07
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1560
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1566
|
新継続コード
|
005333
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20171027
|
一般的処理データ
|
20080222 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080222
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|