トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 行政ってなんだろう
タイトルヨミ ギョウセイ/ッテ/ナンダロウ
タイトル標目(ローマ字形) Gyosei/tte/nandaro
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 586
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 586
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000586
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 新藤/宗幸‖著
著者ヨミ シンドウ,ムネユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新藤/宗幸
著者標目(ローマ字形) Shindo,Muneyuki
著者標目(著者紹介) 1946年神奈川県生まれ。中央大学大学院修士課程修了。東京市政調査会研究員等を経て、千葉大学法経学部教授。専攻は行政学。著書に「政治とは、なんだろうか」「財政投融資」など。
記述形典拠コード 110000518890000
著者標目(統一形典拠コード) 110000518890000
件名標目(漢字形) 日本-政治・行政
件名標目(カタカナ形) ニホン-セイジ/ギョウセイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-seiji/gyosei
件名標目(典拠コード) 520103811160000
学習件名標目(漢字形) 行政
学習件名標目(カタカナ形) ギョウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Gyosei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540526800000000
学習件名標目(漢字形) 福祉
学習件名標目(カタカナ形) フクシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukushi
学習件名標目(ページ数) 22-39,164-182
学習件名標目(典拠コード) 540487800000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 56-66
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) 内閣
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku
学習件名標目(ページ数) 66-95
学習件名標目(典拠コード) 540254400000000
学習件名標目(漢字形) 公務員
学習件名標目(カタカナ形) コウムイン
学習件名標目(ローマ字形) Komuin
学習件名標目(ページ数) 96-106
学習件名標目(典拠コード) 540252700000000
学習件名標目(漢字形) 公共事業
学習件名標目(カタカナ形) コウキョウ/ジギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokyo/jigyo
学習件名標目(ページ数) 145-163
学習件名標目(典拠コード) 540969800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥780
内容紹介 行政の基本的な考え方と役割の歴史的な変化をふまえながら、日本の行政制度のしくみをやさしく解説。政治と行政の関係、公共事業や福祉政策などの問題点を明らかにしつつ、暮らしに必要な行政のあり方を提示する。
児童内容紹介 行政活動の原点をみたうえで、その活動がなぜ広がっていったのか、そこにはどのような問題が横たわっているのかを解説。特に2000年以降の行政改革による省庁再編や地方分権の進み具合など、2008年までの10年間の大きな変化をたどりながら、日本の行政の特徴と将来に残されている課題を考える。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090060
ISBN(13桁) 978-4-00-500586-4
ISBN(10桁) 978-4-00-500586-4
ISBNに対応する出版年月 2008.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.2
TRCMARCNo. 08009807
Gコード 32024096
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200802
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 4,230p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 317
NDC9版 317
図書記号 シギ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1560
版表示 新版
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141031
一般的処理データ 20080225 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080225
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル プロローグ 行政をみる眼
第2階層目次タイトル 1 ひとつの寓話
第2階層目次タイトル 2 政治と行政はどのような関係をもつのだろうか
第1階層目次タイトル 第Ⅰ章 行政国家の広がりとその変化
第2階層目次タイトル 1 福祉国家への道とその反転
第2階層目次タイトル 2 行政国家とはなんだろうか
第1階層目次タイトル 第Ⅱ章 日本の行政制度の変遷と現状
第2階層目次タイトル 1 日本国憲法による原理の転換と戦前
第2階層目次タイトル 2 議院内閣制と内閣の位置
第2階層目次タイトル 3 省庁の設置と管理はどうなっているか
第2階層目次タイトル 4 公務員制度はどうなっているか
第2階層目次タイトル 5 二〇〇〇年改革後の中央省庁と自治体との関係
第1階層目次タイトル 第Ⅲ章 行政の働きが変えた市民のくらし
第2階層目次タイトル 1 行政の活動とその手段はなんだろうか
第2階層目次タイトル 2 政府規制の過去といま
第2階層目次タイトル 3 公共事業はどうなっている
第2階層目次タイトル 4 福祉政策はどのような状況にあるのだろうか
第2階層目次タイトル 5 政府事業の「市場化」とその実際
第1階層目次タイトル エピローグ 市民のコントロールによる行政
第2階層目次タイトル 1 いま、行政になにが問われているのだろうか
第2階層目次タイトル 2 上昇型の政府システムをつくろう
第2階層目次タイトル 3 市民の手で行政をコントロールし、新しいパブリックをつくろう
第1階層目次タイトル あとがき