資料詳細・全項目

タイトル はじめよう!楽しい食育
タイトルヨミ ハジメヨウ/タノシイ/ショクイク
タイトル標目(ローマ字形) Hajimeyo/tanoshii/shokuiku
タイトル標目(全集典拠コード) 721075200000000
サブタイトル 身につけたい!バランスレシピと食の知恵
サブタイトルヨミ ミ/ニ/ツケタイ/バランス/レシピ/ト/ショク/ノ/チエ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mi/ni/tsuketai/baransu/reshipi/to/shoku/no/chie
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル 食の安全・安心
多巻タイトルヨミ ショク/ノ/アンゼン/アンシン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shoku/no/anzen/anshin
著者 日本食育学会‖監修
著者ヨミ ニホン/ショクイク/ガッカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本食育学会
著者標目(ローマ字形) Nihon/Shokuiku/Gakkai
記述形典拠コード 210001212950000
著者標目(統一形典拠コード) 210001212950000
各巻の責任表示 WILLこども知育研究所‖編著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ウィル/コドモ/チイク/ケンキュウジョ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) WILLこども知育研究所
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Uiru/Kodomo/Chiiku/Kenkyujo
記述形典拠コード 210000515970000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000515970000
件名標目(漢字形) 食生活
件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
件名標目(典拠コード) 510986600000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 食品衛生
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ショクヒン/エイセイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shokuhin/eisei
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510988000000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 食品衛生
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/エイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/eisei
学習件名標目(典拠コード) 540590400000000
学習件名標目(漢字形) 食の安全
学習件名標目(カタカナ形) ショク/ノ/アンゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shoku/no/anzen
学習件名標目(典拠コード) 540980500000000
学習件名標目(漢字形) 有機農業
学習件名標目(カタカナ形) ユウキ/ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Yuki/nogyo
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540395100000000
学習件名標目(漢字形) 米作り
学習件名標目(カタカナ形) コメヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Komezukuri
学習件名標目(典拠コード) 540497900000000
学習件名標目(漢字形) ジュース
学習件名標目(カタカナ形) ジュース
学習件名標目(ローマ字形) Jusu
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540121700000000
学習件名標目(漢字形) 牧場
学習件名標目(カタカナ形) ボクジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Bokujo
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540459700000000
学習件名標目(漢字形) 酪農
学習件名標目(カタカナ形) ラクノウ
学習件名標目(ローマ字形) Rakuno
学習件名標目(典拠コード) 540558500000000
学習件名標目(漢字形) 牛乳
学習件名標目(カタカナ形) ギュウニュウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyunyu
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540459500000000
学習件名標目(漢字形) 賞味期限
学習件名標目(カタカナ形) ショウミ/キゲン
学習件名標目(ローマ字形) Shomi/kigen
学習件名標目(ページ数) 14-15,28-29
学習件名標目(典拠コード) 540776300000000
学習件名標目(漢字形) 食中毒
学習件名標目(カタカナ形) ショクチュウドク
学習件名標目(ローマ字形) Shokuchudoku
学習件名標目(ページ数) 18-23
学習件名標目(典拠コード) 540589200000000
学習件名標目(漢字形) 保健・衛生
学習件名標目(カタカナ形) ホケン/エイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Hoken/eisei
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540245000000000
学習件名標目(漢字形) 食品保存
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ホゾン
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/hozon
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540590500000000
学習件名標目(漢字形) 品質表示
学習件名標目(カタカナ形) ヒンシツ/ヒョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Hinshitsu/hyoji
学習件名標目(ページ数) 26-33
学習件名標目(典拠コード) 540285200000000
学習件名標目(漢字形) 加工食品
学習件名標目(カタカナ形) カコウ/ショクヒン
学習件名標目(ローマ字形) Kako/shokuhin
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540261400000000
学習件名標目(漢字形) 食品添加物
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/テンカブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/tenkabutsu
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540590700000000
学習件名標目(漢字形) 保健所
学習件名標目(カタカナ形) ホケンジョ
学習件名標目(ローマ字形) Hokenjo
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540244800000000
学習件名標目(漢字形) 農薬
学習件名標目(カタカナ形) ノウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Noyaku
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540548700000000
学習件名標目(漢字形) BSE
学習件名標目(カタカナ形) ビーエスイー
学習件名標目(ローマ字形) Biesui
学習件名標目(典拠コード) 540603700000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥3000
内容紹介 「食」の知恵や知識、実践のヒントがいっぱいのシリーズ。5は、健康な心と体をたもつうえで大切な、安全な食べ物選びを取り上げます。食の安全に関する、さまざまな取りくみを知り、かしこく食品を選ぶ力を身につけましょう。
児童内容紹介 安全な食品づくりに知恵(ちえ)をふりしぼって取りくむ人たちのくふう、食中毒をふせぐ安全な食べ方、生鮮(せいせん)食品の原産地や加工食品の期限(きげん)がわかる食品表示(ひょうじ)、食品の安全を守る保健所(ほけんじょ)の仕事など、食べ物を安全に食べるための取りくみを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-323-05615-9
ISBN(10桁) 978-4-323-05615-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.2
ISBNに対応する出版年月 2008.2
セットISBN(13桁) 978-4-323-94020-5
セットISBN 4-323-94020-5
TRCMARCNo. 08010529
Gコード 32030381
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200802
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 39p
大きさ 30cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 498.5
NDC9版 498.5
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 498.54
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 498.54
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1560
配本回数 全7巻1配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140620
一般的処理データ 20080228 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080228
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 食の安全に取りくむ人たち
第2階層目次タイトル 1 農薬や化学肥料を使わない米づくり
第2階層目次タイトル *土を元気に!安全な野菜をつくっているよ!
第2階層目次タイトル 2 きびしい検査で守るジュースの安全
第2階層目次タイトル 3 牛をすこやかに育てる牧場のくふう
第2階層目次タイトル 4 しほりたてをそのまま! 牛乳工場のくふう
第2階層目次タイトル *牛乳ってよべるのは、どれ?
第2階層目次タイトル 5 自主基準で、安心の品質管理
第2階層目次タイトル *BSEって何?
第2階層目次タイトル 6 お弁当の消費期限を守れ!
第2階層目次タイトル *期限切れのお弁当は、捨ててしまうの?
第1階層目次タイトル 安全に食べる
第2階層目次タイトル 1 新鮮な食材を上手に選ぼう
第2階層目次タイトル 2 毎日気をつけたい食中毒のこと
第2階層目次タイトル *毎日のお弁当、ここに注意!
第2階層目次タイトル 3 食中毒を防ぐ衛生の知識
第2階層目次タイトル 4 食中毒を防ぐ保存法と調理法
第2階層目次タイトル *日本に伝わる保存食をさがそう
第1階層目次タイトル 食品表示を知る
第2階層目次タイトル 1 生鮮食品の原産地はどこ?
第2階層目次タイトル *お米の表示は?
第2階層目次タイトル *有機農産物って何?
第2階層目次タイトル 2 消費期限と賞味期限は、どう決まるの?
第2階層目次タイトル 3 加工食品の原材料は何?
第2階層目次タイトル 4 添加物は何のために入っているの?
第1階層目次タイトル 食の安全を守る
第2階層目次タイトル 1 安全を監視する保健所の仕事
第2階層目次タイトル *もし、うその表示があると…
第2階層目次タイトル 2 残留農薬やBSEから食品を守る
第2階層目次タイトル *残留農薬の問題は?
第2階層目次タイトル 3 私たちにできることを考えよう