タイトル | 言語世界地図 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンゴ/セカイ/チズ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gengo/sekai/chizu |
シリーズ名 | 新潮新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606554600000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 266 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 266 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000266 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201178 |
著者 | 町田/健‖著 |
著者ヨミ | マチダ,ケン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 町田/健 |
著者標目(ローマ字形) | Machida,Ken |
著者標目(著者紹介) | 1957年福岡県生まれ。言語学者。名古屋大学教授。フジテレビのクイズ番組「タモリのジャポニカロゴス」に解説者としてレギュラー出演。著書に「町田健のたのしい言語学」など。 |
記述形典拠コード | 110001125920000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001125920000 |
件名標目(漢字形) | 言語 |
件名標目(カタカナ形) | ゲンゴ |
件名標目(ローマ字形) | Gengo |
件名標目(典拠コード) | 510733400000000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
本体価格 | ¥700 |
内容紹介 | 世界に存在する7000にも及ぶ言語数の中から46の主な言語を取り上げ、成り立ち、使われている地域、話者数、独自の民族文化を徹底ガイド。言葉の奥深さ、多様さ、面白さ、社会情勢にかかわる背景などを紹介。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200000000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-10-610266-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-10-610266-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.5 |
TRCMARCNo. | 08026231 |
Gコード | 32069901 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200805 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者典拠コード | 310000175020000 |
ページ数等 | 215p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 802 |
NDC9版 | 802 |
図書記号 | マゲ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2008/06/15 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1571 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1575 |
新継続コード | 201178 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080620 |
一般的処理データ | 20080516 2008 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080516 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |