トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本民藝館へいこう
タイトルヨミ ニホン/ミンゲイカン/エ/イコウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/mingeikan/e/iko
シリーズ名 とんぼの本
シリーズ名標目(カタカナ形) トンボ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Tonbo/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 601410300000000
著者 坂田/和實‖著
著者ヨミ サカタ,カズミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂田/和実
著者標目(ローマ字形) Sakata,Kazumi
著者標目(著者紹介) 1945年福岡県生まれ。94年美術館「as it is」を開館。「古道具坂田」主人。
記述形典拠コード 110004083800001
著者標目(統一形典拠コード) 110004083800000
著者 尾久/彰三‖著
著者ヨミ オギュウ,シンゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 尾久/彰三
著者標目(ローマ字形) Ogyu,Shinzo
著者標目(著者紹介) 1947年富山県生まれ。日本民藝館学芸顧問。著書に「愉快な骨董」「これは「骨董」ではない」など。
記述形典拠コード 110002779880000
著者標目(統一形典拠コード) 110002779880000
著者 山口/信博‖著
著者ヨミ ヤマグチ,ノブヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/信博
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Nobuhiro
記述形典拠コード 110004501670000
著者標目(統一形典拠コード) 110004501670000
件名標目(漢字形) 日本民芸館
件名標目(カタカナ形) ニホン/ミンゲイカン
件名標目(ローマ字形) Nihon/Mingeikan
件名標目(典拠コード) 210000039790000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥1400
内容紹介 柳宗悦があつめた品々がもっとも美しく見える場所=日本民藝館は、東京でいちばん居心地のよい美術館でもある。建物の内部の様子や、器・布・絵・家具などの展示品を写真とともに紹介。民藝をめぐる味わい深いエッセイも収録。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160090000000
ISBN(13桁) 978-4-10-602171-8
ISBN(10桁) 978-4-10-602171-8
ISBNに対応する出版年月 2008.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.5
TRCMARCNo. 08027276
Gコード 32073518
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200805
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 119p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 750.6
NDC9版 750.6
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1571
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20080523
一般的処理データ 20080522 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080522
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0