タイトル
|
大使夫人
|
タイトルヨミ
|
タイシ/フジン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taishi/fujin
|
サブタイトル
|
世界各国から来日した「おつきあい」のプロ
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/カッコク/カラ/ライニチ/シタ/オツキアイ/ノ/プロ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/kakkoku/kara/rainichi/shita/otsukiai/no/puro
|
シリーズ名
|
朝日選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600568700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
738
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
738
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000738
|
著者
|
横井/弘海‖著
|
著者ヨミ
|
ヨコイ,ヒロミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横井/弘海
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokoi,Hiromi
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都出身。青山学院女子短期大学卒業。テレビ東京パーソナリティ室に所属後フリーとなる。現在、雑誌やテレビなどで活動中。(社)日本外国特派員協会会員。
|
記述形典拠コード
|
110004063350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004063350000
|
件名標目(漢字形)
|
大使館
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイシカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taishikan
|
件名標目(典拠コード)
|
510445900000000
|
件名標目(漢字形)
|
外交官
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイコウカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokan
|
件名標目(典拠コード)
|
510576500000000
|
出版者
|
朝日新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
外交の場で大使をサポートする大使夫人たちは、いわば異文化交流のプロ。「おもてなしのコツ」「ちょっと驚く日本人」など、彼女たちの声に耳を傾ければ、日常生活や国際社会で役立つ「おつきあい」のヒントが見えてくる。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080090000000
|
ISBN(10桁)
|
4-02-259838-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.10
|
TRCMARCNo.
|
03051035
|
Gコード
|
31194758
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200310
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者典拠コード
|
310000158760000
|
ページ数等
|
231p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
329.27
|
NDC9版
|
329.27
|
図書記号
|
ヨタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1344
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20031010
|
一般的処理データ
|
20031010 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|