タイトル | 鳥の形態図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | トリ/ノ/ケイタイ/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Tori/no/keitai/zukan |
著者 | 赤/勘兵衛‖著 |
著者ヨミ | セキ,カンベエ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 赤/勘兵衛 |
著者標目(ローマ字形) | Seki,Kanbe |
著者標目(著者紹介) | 1946年東京生まれ。多摩美術大学卒。イラストレーターとして自然をテーマにした作品を発表。毎日広告賞、読売広告大賞など受賞多数。著書に「植物の世界」「冬樹々のいのち」など。 |
記述形典拠コード | 110000008670000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000008670000 |
著者 | 岩井/修一‖解説 |
著者ヨミ | イワイ,シュウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩井/修一 |
著者標目(ローマ字形) | Iwai,Shuichi |
記述形典拠コード | 110001907530000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001907530000 |
件名標目(漢字形) | 鳥類 |
件名標目(カタカナ形) | チョウルイ |
件名標目(ローマ字形) | Chorui |
件名標目(典拠コード) | 511180900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鳥 |
学習件名標目(カタカナ形) | トリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tori |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540599600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鳥の形態 |
学習件名標目(カタカナ形) | トリ/ノ/ケイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tori/no/keitai |
学習件名標目(典拠コード) | 540631900000000 |
学習件名標目(漢字形) | かいつぶり |
学習件名標目(カタカナ形) | カイツブリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaitsuburi |
学習件名標目(ページ数) | 8-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540013500000000 |
学習件名標目(漢字形) | おおみずなぎどり |
学習件名標目(カタカナ形) | オオミズナギドリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Omizunagidori |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540010800000000 |
学習件名標目(漢字形) | みずなぎどり |
学習件名標目(カタカナ形) | ミズナギドリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mizunagidori |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540795100000000 |
学習件名標目(漢字形) | う(鵜) |
学習件名標目(カタカナ形) | ウ |
学習件名標目(ローマ字形) | U |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540007200000000 |
学習件名標目(漢字形) | よしごい |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨシゴイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yoshigoi |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540063200000000 |
学習件名標目(漢字形) | さぎ(鷺) |
学習件名標目(カタカナ形) | サギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sagi |
学習件名標目(ページ数) | 20-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540026300000000 |
学習件名標目(漢字形) | しらさぎ |
学習件名標目(カタカナ形) | シラサギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shirasagi |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540030600000000 |
学習件名標目(漢字形) | おしどり |
学習件名標目(カタカナ形) | オシドリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oshidori |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540011700000000 |
学習件名標目(漢字形) | かも |
学習件名標目(カタカナ形) | カモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamo |
学習件名標目(ページ数) | 26-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540017300000000 |
学習件名標目(漢字形) | かるがも |
学習件名標目(カタカナ形) | カルガモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Karugamo |
学習件名標目(ページ数) | 30-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540657600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ちどり |
学習件名標目(カタカナ形) | チドリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chidori |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540038600000000 |
学習件名標目(漢字形) | しぎ |
学習件名標目(カタカナ形) | シギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shigi |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540028700000000 |
学習件名標目(漢字形) | くいな |
学習件名標目(カタカナ形) | クイナ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuina |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540676600000000 |
学習件名標目(漢字形) | たか(鷹) |
学習件名標目(カタカナ形) | タカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taka |
学習件名標目(ページ数) | 40-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540035900000000 |
学習件名標目(漢字形) | おおたか |
学習件名標目(カタカナ形) | オオタカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Otaka |
学習件名標目(ページ数) | 40-46 |
学習件名標目(典拠コード) | 540838700000000 |
学習件名標目(漢字形) | はやぶさ |
学習件名標目(カタカナ形) | ハヤブサ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hayabusa |
学習件名標目(ページ数) | 58-63 |
学習件名標目(典拠コード) | 540048000000000 |
学習件名標目(漢字形) | ちょうげんぼう |
学習件名標目(カタカナ形) | チョウゲンボウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chogenbo |
学習件名標目(ページ数) | 64-67 |
学習件名標目(典拠コード) | 540038800000000 |
学習件名標目(漢字形) | うずら |
学習件名標目(カタカナ形) | ウズラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uzura |
学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540007800000000 |
学習件名標目(漢字形) | きじ(雉子) |
学習件名標目(カタカナ形) | キジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kiji |
学習件名標目(ページ数) | 70-73 |
学習件名標目(典拠コード) | 540020200000000 |
学習件名標目(漢字形) | はと |
学習件名標目(カタカナ形) | ハト |
学習件名標目(ローマ字形) | Hato |
学習件名標目(ページ数) | 74-77 |
学習件名標目(典拠コード) | 540046900000000 |
学習件名標目(漢字形) | かっこう |
学習件名標目(カタカナ形) | カッコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kakko |
学習件名標目(ページ数) | 78-79 |
学習件名標目(典拠コード) | 540015500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ふくろう |
学習件名標目(カタカナ形) | フクロウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fukuro |
学習件名標目(ページ数) | 80-93 |
学習件名標目(典拠コード) | 540052000000000 |
学習件名標目(漢字形) | かわせみ |
学習件名標目(カタカナ形) | カワセミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kawasemi |
学習件名標目(ページ数) | 94-95 |
学習件名標目(典拠コード) | 540018700000000 |
学習件名標目(漢字形) | きつつき |
学習件名標目(カタカナ形) | キツツキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kitsutsuki |
学習件名標目(ページ数) | 96-99 |
学習件名標目(典拠コード) | 540020300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ひばり |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒバリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hibari |
学習件名標目(ページ数) | 100-101 |
学習件名標目(典拠コード) | 540050200000000 |
学習件名標目(漢字形) | もず |
学習件名標目(カタカナ形) | モズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mozu |
学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540059900000000 |
学習件名標目(漢字形) | つぐみ |
学習件名標目(カタカナ形) | ツグミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tsugumi |
学習件名標目(ページ数) | 104-111 |
学習件名標目(典拠コード) | 540039200000000 |
学習件名標目(漢字形) | おおるり |
学習件名標目(カタカナ形) | オオルリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oruri |
学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540011000000000 |
学習件名標目(漢字形) | しじゅうから |
学習件名標目(カタカナ形) | シジュウカラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shijukara |
学習件名標目(ページ数) | 114-119 |
学習件名標目(典拠コード) | 540029100000000 |
学習件名標目(漢字形) | やまがら |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤマガラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yamagara |
学習件名標目(ページ数) | 116-118 |
学習件名標目(典拠コード) | 540061500000000 |
学習件名標目(漢字形) | めじろ |
学習件名標目(カタカナ形) | メジロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mejiro |
学習件名標目(ページ数) | 120-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540059200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほおじろ |
学習件名標目(カタカナ形) | ホオジロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hojiro |
学習件名標目(ページ数) | 122-123 |
学習件名標目(典拠コード) | 540054200000000 |
学習件名標目(漢字形) | あとり |
学習件名標目(カタカナ形) | アトリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Atori |
学習件名標目(ページ数) | 124-125 |
学習件名標目(典拠コード) | 540676800000000 |
学習件名標目(漢字形) | すずめ |
学習件名標目(カタカナ形) | スズメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suzume |
学習件名標目(ページ数) | 126-127 |
学習件名標目(典拠コード) | 540032900000000 |
学習件名標目(漢字形) | かけす |
学習件名標目(カタカナ形) | カケス |
学習件名標目(ローマ字形) | Kakesu |
学習件名標目(ページ数) | 128-129 |
学習件名標目(典拠コード) | 540014300000000 |
学習件名標目(漢字形) | からす(烏) |
学習件名標目(カタカナ形) | カラス |
学習件名標目(ローマ字形) | Karasu |
学習件名標目(ページ数) | 130-131 |
学習件名標目(典拠コード) | 540017800000000 |
出版者 | 偕成社 |
出版者ヨミ | カイセイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
本体価格 | ¥5800 |
内容紹介 | 保護された鳥をモデルに翼・尾・あし・眼・くちばしなどに焦点をあて、その形態を詳細で正確な細密画で描いた図鑑。分布や生態、歴史的な伝承も含めて、総合的に解説する。 |
児童内容紹介 | 空を飛ぶための翼(つばさ)と尾(お)、地上を歩いたり枝に止まるためのあし、獲物(えもの)を見つけたりとらえたりするための眼やくちばしの形態を、埼玉県(さいたまけん)東松山市を中心とする地方で保護された野鳥をモデルに細密画でえがいた鳥類図鑑(ずかん)です。実測のデータも収録しました。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
ISBN(13桁) | 978-4-03-971150-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-03-971150-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.7 |
TRCMARCNo. | 08035835 |
Gコード | 32097377 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200807 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
出版者典拠コード | 310000163810000 |
ページ数等 | 179p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 488.1 |
NDC9版 | 488.1 |
図書記号 | セト |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B5L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1578 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20141114 |
一般的処理データ | 20080709 2008 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080709 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | カイツブリ Tachybaptus ruficollis |
---|---|
第1階層目次タイトル | カンムリカイツブリ Podiceps cristatus |
第1階層目次タイトル | オオミズナギドリ Calonectris leucomelas |
第1階層目次タイトル | オナガミズナギドリ Puffinus pacificus |
第1階層目次タイトル | カワウ Phalacrocorax carbo |
第1階層目次タイトル | ヨシゴイ Ixobrychus sinensis |
第1階層目次タイトル | アマサギ Bubulcus ibis |
第1階層目次タイトル | コサギ Egretta garzetta |
第1階層目次タイトル | オシドリ Aix galericulata |
第1階層目次タイトル | コガモ Anas crecca |
第1階層目次タイトル | カルガモ Anas poecilorhyncha |
第1階層目次タイトル | タゲリ Vanellus vanellus |
第1階層目次タイトル | ヤマシギ Scolopax rusticola |
第1階層目次タイトル | バン Gallinula chloropus |
第1階層目次タイトル | オオタカ Accipiter gentilis |
第1階層目次タイトル | ツミ Accipiter gularis |
第1階層目次タイトル | ハイタカ Accipiter nisus |
第1階層目次タイトル | クマタカ Spizaetus nipalensis |
第1階層目次タイトル | ノスリ Buteo buteo |
第1階層目次タイトル | ハヤブサ Falco peregrinus |
第1階層目次タイトル | チョウゲンボウ Falco tinnunculus |
第1階層目次タイトル | ウズラ Coturnix japonica |
第1階層目次タイトル | キジ Phasianus versicolor |
第1階層目次タイトル | シラコバト Streptopelia decaocto |
第1階層目次タイトル | キジバト Streptopelia orientalis |
第1階層目次タイトル | ツツドリ Cuculus saturatus |
第1階層目次タイトル | トラフズク Asio otus |
第1階層目次タイトル | コミミズク Asio flammeus |
第1階層目次タイトル | オオコノハズク Otus lempiji |
第1階層目次タイトル | アオバズク Ninox scutulata |
第1階層目次タイトル | フクロウ Strix uralensis |
第1階層目次タイトル | カワセミ Alcedo atthis |
第1階層目次タイトル | アオゲラ Picus awokera |
第1階層目次タイトル | アカゲラ Dendrocopos major |
第1階層目次タイトル | ヒバリ Alauda arvensis |
第1階層目次タイトル | モズ Lanius bucephalus |
第1階層目次タイトル | ノゴマ Luscinia calliope |
第1階層目次タイトル | トラツグミ Zoothera dauma |
第1階層目次タイトル | アカハラ Turdus chrysolaus |
第1階層目次タイトル | ツグミ Turdus naumanni |
第1階層目次タイトル | オオルリ Cyanoptila cyanomelana |
第1階層目次タイトル | ヒガラ Parus ater |
第1階層目次タイトル | ヤマガラ Parus varius |
第1階層目次タイトル | シジュウカラ Parus major |
第1階層目次タイトル | メジロ Zosterops japonicus |
第1階層目次タイトル | ホオジロ Emberiza cioides |
第1階層目次タイトル | シメ Coccothraustes coccothraustes |
第1階層目次タイトル | ニュウナイスズメ Passer rutilans |
第1階層目次タイトル | スズメ Passer montanus |
第1階層目次タイトル | カケス Garrulus glandarius |
第1階層目次タイトル | ハシボソガラス Corvus corone |
第1階層目次タイトル | 解説・1 保護活動からわかること |
第1階層目次タイトル | 解説・2 この本に出てくる鳥 |
第1階層目次タイトル | 用語解説 |
第1階層目次タイトル | さくいん |
第1階層目次タイトル | 学名さくいん |
第1階層目次タイトル | 前見返し 翼のつくりと名称・尾のつくりと名称 |
第1階層目次タイトル | 後ろ見返し 体のつくりと名称・あしのつくりと名称 |