資料詳細・全項目

タイトル うちのおばけ
タイトルヨミ ウチ/ノ/オバケ
タイトル標目(ローマ字形) Uchi/no/obake
著者 谷口/國博‖文
著者ヨミ タニグチ,クニヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷口/国博
著者標目(ローマ字形) Taniguchi,Kunihiro
著者標目(著者紹介) 1970年生まれ。フリーの創作あそび作家。
記述形典拠コード 110004010200001
著者標目(統一形典拠コード) 110004010200000
著者 村上/康成‖絵
著者ヨミ ムラカミ,ヤスナリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村上/康成
著者標目(ローマ字形) Murakami,Yasunari
著者標目(著者紹介) 1955年生まれ。ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、BIB世界絵本原画ビエンナーレ金牌を受賞。伊豆高原に村上康成美術館がある。
記述形典拠コード 110000980840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000980840000
出版者 世界文化社
出版者ヨミ セカイ/ブンカシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sekai/Bunkasha
本体価格 ¥952
内容紹介 草木もねむる丑三つ時に、ヒタヒタヒタヒタ、音がする。そっとのぞくと、そっとのぞくと…。大人たちが気づかない「おばけ」を、子どもの目線で面白おかしく紹介する絵本。
児童内容紹介 おかあさんのへやから、ペタペタペタペタおとがする。そっとのぞくと、そっとのぞくと、のっぺらおばけ〜。おねえちゃんのへやから、ガーガーガーガーおとがする。そっとのぞくと、そっとのぞくと、ぼさぼさおばけ〜。ほかにはどんなおばけがいるのかな…?
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-418-08720-4
ISBN(10桁) 978-4-418-08720-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.8
ISBNに対応する出版年月 2008.8
TRCMARCNo. 08038090
Gコード 32104615
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200808
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3873
出版者典拠コード 310000179130000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 20×20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 ムウ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 タウ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1580
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20080725
一般的処理データ 20080722 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080722
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0