| タイトル | 展示・ものづくりはじめの一歩 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テンジ/モノズクリ/ハジメ/ノ/イッポ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tenji/monozukuri/hajime/no/ippo |
| サブタイトル | 小さな発表会をひらこう |
| サブタイトルヨミ | チイサナ/ハッピョウカイ/オ/ヒラコウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chiisana/happyokai/o/hirako |
| 著者 | 石川/理恵‖文 |
| 著者ヨミ | イシカワ,リエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川/理恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Rie |
| 著者標目(著者紹介) | 武蔵野美術短大通信教育学部卒。フリーランスライター。インテリアを中心に記事を書く。 |
| 記述形典拠コード | 110004901150000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004901150000 |
| 著者 | 金子/亜矢子‖写真 |
| 著者ヨミ | カネコ,アヤコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子/亜矢子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Ayako |
| 著者標目(著者紹介) | 桑沢デザイン研究所卒。フリーランスカメラマン。キヤノン第9回写真新世紀公募優秀賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110003579850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003579850000 |
| 件名標目(漢字形) | 美術展覧会 |
| 件名標目(カタカナ形) | ビジュツ/テンランカイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bijutsu/tenrankai |
| 件名標目(典拠コード) | 511326800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 展示 |
| 件名標目(カタカナ形) | テンジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tenji |
| 件名標目(典拠コード) | 511202200000000 |
| 出版者 | グラフィック社 |
| 出版者ヨミ | グラフィックシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gurafikkusha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | いつもはカフェで働いている人、母親として子どもと向き合う毎日を送っている人…。それぞれが自分のペースでものづくりをしながら、作品をお披露目しています。そんな10組の発表会の様子と、普段のものづくりを紹介します。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160110000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7661-1962-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7661-1962-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.10 |
| TRCMARCNo. | 08051201 |
| Gコード | 32141305 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1721 |
| 出版者典拠コード | 310000167800000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 706.9 |
| NDC9版 | 706.9 |
| 図書記号 | イテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1590 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220909 |
| 一般的処理データ | 20081003 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081003 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |