タイトル
|
とうちゃんなんかべーだ!
|
タイトルヨミ
|
トウチャン/ナンカ/ベー/ダ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tochan/nanka/be/da
|
シリーズ名
|
おとうさんだいすき
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オトウサン/ダイスキ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Otosan/daisuki
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607816500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
伊藤/秀男‖作
|
著者ヨミ
|
イトウ,ヒデオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/秀男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Hideo
|
著者標目(著者紹介)
|
「海の夏」で小学館絵画賞、「けんかのきもち」で日本絵本大賞、けんぶち絵本の里大賞びばからす賞を受賞。紙芝居「なぜおふろにしょうぶをいれるの?」で五山賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001129210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001129210000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
サイクリングもしたし、魚釣りもしたし、虫の標本も作ったし…。でも、うしおくんはまだまだ遊び足りない。「とうちゃんなんか、べーだ!」と言い続けている。おとうさん、どうする? 日本中のおとうさんを応援する絵本。
|
児童内容紹介
|
とうちゃん、いっぱいあそぶっていったじゃないか。なんだよ、ひるねするのか?たからさがしや、サイクリングや、さかなつりや、ひょうほんづくりだけじゃ、ぜんぜんたりない。もっともっと、あそぶんだ!「とうちゃんなんか、べーだ!」そんなうしおくんのまえにあらわれたのは…?
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-10525-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-591-10525-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.10
|
TRCMARCNo.
|
08051476
|
Gコード
|
32142543
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200810
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
イト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
イト
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2009/05/27
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1590
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1622
|
ベルグループコード
|
08
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20090605
|
一般的処理データ
|
20081003 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081003
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|