タイトル
|
はなたれこぞうさま
|
タイトルヨミ
|
ハナタレ/コゾウサマ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hanatare/kozosama
|
シリーズ名
|
てのひらむかしばなし
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
テノヒラ/ムカシバナシ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tenohira/mukashibanashi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606863500000000
|
著者
|
長谷川/摂子‖文
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,セツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/摂子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Setsuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年島根県生まれ。絵本に「みず」「めっきらもっきらどおんどん」など。
|
記述形典拠コード
|
110000785270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000785270000
|
著者
|
福知/伸夫‖絵
|
著者ヨミ
|
フクチ,ノブオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福知/伸夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukuchi,Nobuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1968年東京都生まれ。木版画家。絵本に「だんだんのみ」「ひとつひまわり」など。
|
記述形典拠コード
|
110002706630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002706630000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥760
|
内容紹介
|
たきぎを売って暮らしているじいさんは、ある日、川の渦に余ったたきぎを投げ込んだ。すると龍神様の使いが、たきぎのお礼に、はなたれこぞうさまを授けてくれた。はなたれこぞうさまは望むものを何でも出してくれるが…。
|
児童内容紹介
|
たきぎをうってくらしている、びんぼうなじいさん。でもきょうはいっぽんもうれませんでした。あまったたきぎをかわのうずになげこむと、りゅうじんさまのつかいが、たきぎのおれいに「はなたれこぞうさま」をくれました。じいさんはさっそく、こめをだしてくれるようおねがいします。すると、はなたれこぞうさまは、チーンとはなをかんで…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-116383-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-116383-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.10
|
TRCMARCNo.
|
08052517
|
Gコード
|
32135618
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200810
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
15×19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
フハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ハハ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1591
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20081017
|
一般的処理データ
|
20081014 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081014
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|