トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 子ども兵士
タイトルヨミ コドモ/ヘイシ
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/heishi
サブタイトル 銃をもたされる子どもたち
サブタイトルヨミ ジュウ/オ/モタサレル/コドモタチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ju/o/motasareru/kodomotachi
シリーズ名 世界の子どもたちは今
シリーズ名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/コドモタチ/ワ/イマ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sekai/no/kodomotachi/wa/ima
シリーズ名標目(典拠コード) 607825600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 アムネスティ・インターナショナル日本‖編著
著者ヨミ アムネスティ/インターナショナル/ニホン/シブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) アムネスティ・インターナショナル日本支部
著者標目(ローマ字形) Amunesuti/Intanashonaru/Nihon/Shibu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) アムネスティ/インターナショナル/ニホン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Amunesuti/Intanashonaru/Nihon
記述形典拠コード 210000828770004
著者標目(統一形典拠コード) 210000828770000
件名標目(漢字形) 児童
件名標目(カタカナ形) ジドウ
件名標目(ローマ字形) Jido
件名標目(典拠コード) 510876600000000
件名標目(漢字形) 内乱
件名標目(カタカナ形) ナイラン
件名標目(ローマ字形) Nairan
件名標目(典拠コード) 511262500000000
件名標目(漢字形) 兵役
件名標目(カタカナ形) ヘイエキ
件名標目(ローマ字形) Heieki
件名標目(典拠コード) 511363200000000
学習件名標目(漢字形) 地域紛争
学習件名標目(カタカナ形) チイキ/フンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Chiiki/funso
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540299800000000
学習件名標目(漢字形) 子ども兵士
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ヘイシ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/heishi
学習件名標目(典拠コード) 540320400000000
学習件名標目(漢字形) ウガンダ
学習件名標目(カタカナ形) ウガンダ
学習件名標目(ローマ字形) Uganda
学習件名標目(ページ数) 7-24,43-46
学習件名標目(典拠コード) 540081800000000
学習件名標目(漢字形) コンゴ民主共和国
学習件名標目(カタカナ形) コンゴ/ミンシュ/キョウワコク
学習件名標目(ローマ字形) Kongo/minshu/kyowakoku
学習件名標目(ページ数) 40-43,55-76
学習件名標目(典拠コード) 540109600000000
学習件名標目(漢字形) ミャンマー
学習件名標目(カタカナ形) ミャンマー
学習件名標目(ローマ字形) Myanma
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(典拠コード) 540194600000000
学習件名標目(漢字形) スリランカ
学習件名標目(カタカナ形) スリランカ
学習件名標目(ローマ字形) Suriranka
学習件名標目(ページ数) 49-51
学習件名標目(典拠コード) 540127200000000
学習件名標目(漢字形) コロンビア
学習件名標目(カタカナ形) コロンビア
学習件名標目(ローマ字形) Koronbia
学習件名標目(ページ数) 51-53
学習件名標目(典拠コード) 540109000000000
学習件名標目(漢字形) 児童虐待
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ギャクタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jido/gyakutai
学習件名標目(ページ数) 55-76
学習件名標目(典拠コード) 540250200000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの権利
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/ケンリ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kenri
学習件名標目(ページ数) 78-96
学習件名標目(典拠コード) 540320200000000
学習件名標目(漢字形) アムネスティ
学習件名標目(カタカナ形) アムネスティ
学習件名標目(ローマ字形) Amunesuti
学習件名標目(ページ数) 91-96
学習件名標目(典拠コード) 540070900000000
出版者 リブリオ出版
出版者ヨミ リブリオ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Riburio/Shuppan
本体価格 ¥2800
内容紹介 私たちが子どものためにできることは何か? 戦争に兵隊として子どもを使い捨てているという現実を、現地からの衝撃的なレポートや豊富な写真、資料で紹介する。
児童内容紹介 ウガンダ、スーダン、コンゴ…。世界には数十万人の、武器(ぶき)をもって戦っている「子ども兵士」がいます。おとなたちがおこなっているおろかな戦争で、子どもたちの大切な毎日がうばわれているのです。かれらの身に何が起きているのか、証言(しょうげん)や写真などをもとに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010070000
ISBN(13桁) 978-4-86057-365-2
ISBN(10桁) 978-4-86057-365-2
ISBNに対応する出版年月 2008.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.10
TRCMARCNo. 08053686
Gコード 32148793
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8963
出版者典拠コード 310000201690000
ページ数等 125p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 367.6
NDC9版 367.6
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2008/10/29
『週刊新刊全点案内』号数 1592
掲載日 2009/05/27
流通コード CH
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20180720
一般的処理データ 20081020 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081020
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 あなたは、子ども兵士を知っていますか?-いまもこの世界のどこかで、武器をもって戦っている子どもたちがいます 下村靖樹
第2階層目次タイトル ウガンダの元子ども兵士ラケラ・リリーの物語/11歳のときの事件
第2階層目次タイトル 誘拐、監禁による徴兵/スーダンに誘拐されたラケラ
第2階層目次タイトル 使い捨てにされる子どもたち/なぜ、少女までが兵士にされるのか
第2階層目次タイトル 強盗、強奪によって生活を成り立たせる/ラケラ、8年めの解放
第2階層目次タイトル 社会復帰に向けた支援/ラケラとの再会/あらたな人生のはじまり
第2階層目次タイトル アフリカがかかえる悲劇/関心をもつことが第一歩
第2階層目次タイトル 《コラム》誘拐された子どもが2万人以上いるという根拠
第1階層目次タイトル 第2章 「子ども兵士」概観
第2階層目次タイトル 子ども兵士とは何か/なぜ子どもが兵士になるのか/消耗品として徴兵する
第2階層目次タイトル 何が問題なのかを考える/むずかしい社会復帰/児童労働の問題ともつながっている
第2階層目次タイトル わたしたちはどう向き合うか、考える/日本にも見えない地雷原がある
第1階層目次タイトル 第3章 各国の子ども兵士-証言と紛争の背景
第2階層目次タイトル 子どもを兵士にする2つの方法/体罰や恐怖心で子どもを支配
第2階層目次タイトル <コンゴ民主共和国>資源をねらう武装勢力/武器の流入と略奪
第2階層目次タイトル 子どもが自ら入隊する社会的背景
第2階層目次タイトル <ウガンダ>「神の抵抗軍」による誘拐/ナイトコミューター
第2階層目次タイトル <ビルマ>軍事政権による恐怖政治/国軍にも数万の子ども兵士
第2階層目次タイトル <スリランカ>子どもの徴兵と「割りあて」制度
第2階層目次タイトル 初期訓練終了後は戦闘部隊などに配置
第2階層目次タイトル <コロンビア>貧困、虐待から逃れるために/1万4000人の子どもを兵士として徴用
第2階層目次タイトル 《コラム》学校帰りに誘拐されて入隊/司令官の命令で脱走した子どもを殺害
第2階層目次タイトル 子どもなら敵にも気づかれない/抵抗する両親を殴り、少女を誘拐
第2階層目次タイトル 強制され、泣きながら友だちを銃殺
第1階層目次タイトル 第4章 子ども兵士が受ける虐待-コンゴ民主共和国の例から
第2階層目次タイトル 入隊後の過酷な生活/犠牲になる子ども兵士/一般市民への虐待を強制
第2階層目次タイトル 少女兵士への性暴力/軍事裁判の残忍性/子ども兵士が犯した罪の責任
第2階層目次タイトル 《コラム》ライフルで背中を殴られ下半身不随に
第2階層目次タイトル 命令され、訓練所で子どもを殺害/村人を殺し、略奪や強姦をくり返す
第2階層目次タイトル 自分が助かるために女性や子どもを殺す
第2階層目次タイトル 強姦されて、14歳で妊娠・出産/軍事裁判で死刑判決を受けた少年
第1階層目次タイトル 第5章 子ども兵士の社会復帰-コンゴ民主共和国の例から
第2階層目次タイトル 再入隊の危険/復員しても学校に戻れない/仕事が見つからない
第2階層目次タイトル 少女たちの困難/見せかけの復員式/問題だらけの復員施設
第2階層目次タイトル 家族との再会、社会復帰/復員活動は平和の構築とともに
第2階層目次タイトル 《コラム》いまではストリート・チルドレンに/13歳の少女に結婚を強要
第1階層目次タイトル 第6章 国際社会と各国の努力
第2階層目次タイトル 解決に向けて動きはじめた国際社会/それぞれの責任と役割
第2階層目次タイトル 国際社会のとりくみ/解放された子どもたちへの支援/これからの課題
第2階層目次タイトル 《コラム》子ども兵士に関する最近の主な国際的とりきめ
第1階層目次タイトル 第7章 わたしたちにできること
第2階層目次タイトル アムネスティ・インターナショナル日本の活動から
第2階層目次タイトル 各国への働きかけ/下村さんの活動を紹介/ひとりひとりの行動が世界を動かす
第2階層目次タイトル 《コラム》未来を担う子どもたちに伝えたい
第1階層目次タイトル 解説 「子ども兵士」(Child soldier)とわたしたち 楠原彰
第2階層目次タイトル <現代世界の子ども兵士>第2次大戦中の少年少女兵
第2階層目次タイトル 極貧の地域で起きる武力紛争/子ども兵士の大量出現
第2階層目次タイトル <子ども兵士とはだれか>全世界で30万人
第2階層目次タイトル 資源の争奪とアフリカの荒廃/狙われる貧しい子どもたち
第2階層目次タイトル <子ども兵士とわたしたち>世界を変えていくための行動/付記
第1階層目次タイトル 資料 子ども兵士を使う主な国ぐに
第1階層目次タイトル 主要参考資料