タイトル | 群島-世界論 |
---|---|
タイトルヨミ | グントウ/セカイロン |
タイトル標目(ローマ字形) | Gunto/sekairon |
形態に関する注記 | 付:図(2枚) |
著者 | 今福/龍太‖著 |
著者ヨミ | イマフク,リュウタ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今福/竜太 |
著者標目(ローマ字形) | Imafuku,Ryuta |
著者標目(著者紹介) | 1955年東京生まれ。文化人類学者、批評家。東京外国語大学教授。奄美自由大学主宰。著書に「クレオール主義」「ここではない場所」「ミニマ・グラシア」など。 |
記述形典拠コード | 110000123600001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000123600000 |
件名標目(漢字形) | 文化人類学 |
件名標目(カタカナ形) | ブンカ/ジンルイガク |
件名標目(ローマ字形) | Bunka/jinruigaku |
件名標目(典拠コード) | 511546900000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥5200 |
内容紹介 | 言語、文化、思想の交通と混交を、世界を群島の連なりとしてとらえることによって論じる、21世紀の世界認識とは? 大陸をめぐる海洋交通によって開けた近代の歴史を「島」から逆照射し、世界像を大胆にぬりかえる。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-022621-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-022621-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.11 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.11 |
TRCMARCNo. | 08061882 |
Gコード | 32162950 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200811 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 545p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 389.04 |
NDC9版 | 389.04 |
図書記号 | イグ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2009/01/04 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1602 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1598 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2009/01/11 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2016/03/13 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0005 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20160318 |
一般的処理データ | 20081128 2008 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081128 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |