タイトル
|
門ばんネズミのノーマン
|
タイトルヨミ
|
モンバン/ネズミ/ノ/ノーマン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Monban/nezumi/no/noman
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Norman the doorman
|
著者
|
ドン・フリーマン‖作
|
著者ヨミ
|
フリーマン,ドン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Freeman,Don
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ドン/フリーマン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furiman,Don
|
著者標目(著者紹介)
|
1908年カリフォルニア州生まれ。「とんでとんでサンフランシスコ」でコールデコット賞オナーブック、産経児童出版文化賞美術賞を受賞。ほかの作品に「くまのコールテンくん」など。
|
記述形典拠コード
|
120000098420001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000098420000
|
著者
|
やました/はるお‖訳
|
著者ヨミ
|
ヤマシタ,ハルオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山下/明生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamashita,Haruo
|
記述形典拠コード
|
110001036850001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001036850000
|
出版者
|
BL出版
|
出版者ヨミ
|
ビーエル/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bieru/Shuppan
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
美術館の門番をしているネズミのノーマン。地下室にしまってあるお宝を見に来る、芸術ずきのお客たちの案内をしています。ある日、美術館で彫刻コンテストが行われることを知り…。
|
児童内容紹介
|
マジェスティック美術館(びじゅつかん)のうら手のひみつのぬけ穴(あな)のまえに立っているのは、ノーマンという名まえのネズミです。ノーマンは美術館の門ばんで、地下室にしまってあるお宝(たから)をなかまたちにあんないするのがしごとです。ある日、彫刻(ちょうこく)コンテストが行われると知ったノーマンは…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7764-0327-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7764-0327-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.12
|
TRCMARCNo.
|
08066003
|
Gコード
|
32180144
|
出版地,頒布地等
|
神戸
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200812
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7268
|
出版者典拠コード
|
310000849050000
|
ページ数等
|
62p
|
大きさ
|
21×26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
933
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
933.7
|
図書記号
|
フモ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
フモ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1601
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
08H
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170310
|
一般的処理データ
|
20081219 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081219
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|