タイトル | 日本の食料 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/ショクリョウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/shokuryo |
タイトル標目(全集典拠コード) | 721632100000000 |
巻次 | 2 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
多巻タイトル | 食料自給率 |
多巻タイトルヨミ | ショクリョウ/ジキュウリツ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Shokuryo/jikyuritsu |
著者 | 矢口/芳生‖監修 |
著者ヨミ | ヤグチ,ヨシオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 矢口/芳生 |
著者標目(ローマ字形) | Yaguchi,Yoshio |
記述形典拠コード | 110001010360000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001010360000 |
件名標目(漢字形) | 食糧問題 |
件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/モンダイ |
件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/mondai |
件名標目(典拠コード) | 510990600000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 食糧自給率 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/ジキュウリツ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/jikyuritsu |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511866700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日本 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホン |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihon |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540384300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食料問題 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/モンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/mondai |
学習件名標目(典拠コード) | 540590200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食料自給率 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/ジキュウリツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/jikyuritsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540762100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食料輸入 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/ユニュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/yunyu |
学習件名標目(ページ数) | 6-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540590100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食料生産 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/セイサン |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/seisan |
学習件名標目(ページ数) | 12-13,18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540590000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食生活 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540589000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 国際分業 |
学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/ブンギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/bungyo |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540783100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 農地 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nochi |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540547400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 農村 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウソン |
学習件名標目(ローマ字形) | Noson |
学習件名標目(ページ数) | 20-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540547700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水産業 |
学習件名標目(カタカナ形) | スイサンギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suisangyo |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540426700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 人口問題 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/モンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/mondai |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540235800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食品衛生 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクヒン/エイセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuhin/eisei |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540590400000000 |
学習件名標目(漢字形) | バイオ燃料 |
学習件名標目(カタカナ形) | バイオ/ネンリョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Baio/nenryo |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540752600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地球温暖化 |
学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/オンダンカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/ondanka |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540296500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 米 |
学習件名標目(カタカナ形) | コメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kome |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540497500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地産地消 |
学習件名標目(カタカナ形) | チサン/チショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chisan/chisho |
学習件名標目(ページ数) | 40-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540694000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水資源 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミズ/シゲン |
学習件名標目(ローマ字形) | Mizu/shigen |
学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540429100000000 |
出版者 | 岩崎書店 |
出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 日本の「食」をとりまく環境について、日本の食料自給率や世界の食料危機などにスポットライトをあて、写真や図表とともにわかりやすく解説する。 |
児童内容紹介 | いつでも、どこでも、かんたんに手に入れることができるようになった食料。しかし、食生活のみだれや栄養のかたよりなど、さまざまな問題も起きています。食料自給率(じきゅうりつ)向上のための考え方や取り組みなど「食料自給率」の面から、「日本の食料」について考えます。 |
ジャンル名 | 60 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
ISBN(13桁) | 978-4-265-02292-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-265-02292-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.12 |
セットISBN(13桁) | 978-4-265-10477-2 |
セットISBN | 4-265-10477-2 |
TRCMARCNo. | 09000085 |
Gコード | 32182093 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200812 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
出版者典拠コード | 310000160830000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 611.3 |
NDC9版 | 611.3 |
図書記号 | ニ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 2 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1601 |
配本回数 | 全5巻1配 |
ベルグループコード | 09H |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0005 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140418 |
一般的処理データ | 20081222 2008 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081222 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | パート1 日本の食料自給率 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 食料自給率とは |
第2階層目次タイトル | 食料自給率の変化 |
第2階層目次タイトル | 諸外国の食料自給率との比較 |
第2階層目次タイトル | 日本の食料生産と品目別自給率 |
第2階層目次タイトル | コラム 都道府県別食料自給率 |
第1階層目次タイトル | パート2 食料自給率低下の原因 |
第2階層目次タイトル | 食生活の変化 |
第2階層目次タイトル | 食料生産の国際的分業化 |
第2階層目次タイトル | 農村の変化(1)(農地面積) |
第2階層目次タイトル | 農村の変化(2)(農業で働く人びと) |
第2階層目次タイトル | コラム 日本の水産業 |
第1階層目次タイトル | パート3 食糧危機 |
第2階層目次タイトル | 増えつづける世界の人口 |
第2階層目次タイトル | 食料危機4つのケース |
第2階層目次タイトル | 新しい食料危機(1)(毒物混入による危機) |
第2階層目次タイトル | 新しい食料危機(2)(バイオ燃料シフトによる危機) |
第2階層目次タイトル | コラム 地球温暖化の影響 |
第1階層目次タイトル | パート4 食料自給率向上のために |
第2階層目次タイトル | 食料の安全保障 |
第2階層目次タイトル | 米を見直そう |
第2階層目次タイトル | 地産地消を進めよう |
第2階層目次タイトル | 地産地消の具体的な取り組み |
第2階層目次タイトル | コラム バーチャル・ウォーター |
第1階層目次タイトル | さくいん |