タイトル
|
野山の名人秘伝帳
|
タイトルヨミ
|
ノヤマ/ノ/メイジン/ヒデンチョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Noyama/no/meijin/hidencho
|
サブタイトル
|
ウナギ漁、自然薯掘りから、野鍛冶、石臼作りまで
|
サブタイトルヨミ
|
ウナギリョウ/ジネンジョホリ/カラ/ノカジ/イシウスズクリ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Unagiryo/jinenjohori/kara/nokaji/ishiusuzukuri/made
|
著者
|
かくま/つとむ‖著
|
著者ヨミ
|
カクマ,ツトム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
かくま/つとむ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kakuma,Tsutomu
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年茨城県生まれ。雑誌編集者を経て文筆家。職人の手仕事や農山漁村の暮らし、野遊び、食文化、地域活性化など広く取材・執筆活動を続ける。著書に「聞き書き紀州備長炭に生きる」など。
|
記述形典拠コード
|
110002765520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002765520000
|
件名標目(漢字形)
|
林産物
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンサンブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rinsanbutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511470200000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
ワラビ採り、松葉サイダー、きみがらスリッパ、神楽面彫り…。農山村の人々が暮らしの中で受け継いできた知恵や技を紹介。全国農協観光協会の広報誌『ふれあい』連載に大幅加筆し単行本化。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-08250-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-08250-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.1
|
TRCMARCNo.
|
09004875
|
Gコード
|
32193871
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200901
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
202p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
657.8
|
NDC9版
|
657.8
|
図書記号
|
カノ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1605
|
ベルグループコード
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20090130
|
一般的処理データ
|
20090123 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090123
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|