タイトル
|
日本の食料
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/ショクリョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/shokuryo
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
721632100000000
|
巻次
|
5
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
多巻タイトル
|
農山漁村を体験しよう
|
多巻タイトルヨミ
|
ノウサン/ギョソン/オ/タイケン/シヨウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nosan/gyoson/o/taiken/shiyo
|
著者
|
矢口/芳生‖監修
|
著者ヨミ
|
ヤグチ,ヨシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢口/芳生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yaguchi,Yoshio
|
記述形典拠コード
|
110001010360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001010360000
|
件名標目(漢字形)
|
食糧問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクリョウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuryo/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510990600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
校外教育
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
コウガイ/キョウイク
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kogai/kyoiku
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510770100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
農村
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ノウソン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Noson
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511285300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
山村
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
サンソン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Sanson
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510844500000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
漁村
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ギョソン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Gyoson
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510652400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
体験学習
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイケン/ガクシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiken/gakushu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540242800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
山村
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンソン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sanson
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540341400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
漁村
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギョソン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gyoson
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540450300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農村
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウソン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Noson
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食料問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクリョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuryo/mondai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540590200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
北海道
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッカイドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkaido
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
東北地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウホク/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tohoku/chiho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540400700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
青森県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アオモリケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aomoriken
|
学習件名標目(ページ数)
|
18
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540582600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
福島県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクシマケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukushimaken
|
学習件名標目(ページ数)
|
19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540488900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
関東地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カントウ/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanto/chiho
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540571900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
甲信越地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウシンエツ/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koshin'etsu/chiho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540767800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
千葉県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チバケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chibaken
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540270100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
新潟県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニイガタケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Niigataken
|
学習件名標目(ページ数)
|
25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540381800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
北陸地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホクリク/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokuriku/chiho
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
東海地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウカイ/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokai/chiho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540401600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
近畿地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンキ/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinki/chiho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540549200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
富山県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トヤマケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toyamaken
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540331800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
三重県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミエケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mieken
|
学習件名標目(ページ数)
|
31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540220800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
兵庫県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウゴケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyogoken
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540253800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
和歌山県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワカヤマケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wakayamaken
|
学習件名標目(ページ数)
|
33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540284100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
中国地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku/chiho
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540227900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
四国地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シコク/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikoku/chiho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540287500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
岡山県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オカヤマケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okayamaken
|
学習件名標目(ページ数)
|
36
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540343800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
高知県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウチケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kochiken
|
学習件名標目(ページ数)
|
37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540597400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
九州地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュウシュウ/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyushu/chiho
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540229500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
長崎県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナガサキケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nagasakiken
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540569700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
大分県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオイタケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oitaken
|
学習件名標目(ページ数)
|
44
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540306400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
沖縄県
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オキナワケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okinawaken
|
学習件名標目(ページ数)
|
45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540432500000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
日本の「食」をとりまく環境について、全国各地の「子ども農山漁村交流プロジェクト」にスポットライトをあて、写真や図表とともにわかりやすく解説する。
|
児童内容紹介
|
いつでも、どこでも、かんたんに手に入れることができるようになった食料。しかし、さまざまな問題も起きています。日本の農林水産業への理解(りかい)を深め、食のたいせつさを知ることを目的に進められる「農山漁村の体験プログラム」を通して、日本の食をとりまく環境(かんきょう)について考えます。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-265-02295-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-265-02295-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.2
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-265-10477-2
|
セットISBN
|
4-265-10477-2
|
TRCMARCNo.
|
09009635
|
Gコード
|
32208053
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者典拠コード
|
310000160830000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
611.3
|
NDC9版
|
611.3
|
図書記号
|
ニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
5
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
374.8
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
374.8
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1609
|
配本回数
|
全5巻3配完結
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140418
|
一般的処理データ
|
20090223 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090223
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|