トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 直江兼続 愛と義に生きた武将
タイトルヨミ ナオエ/カネツグ/アイ/ト/ギ/ニ/イキタ/ブショウ
タイトル標目(ローマ字形) Naoe/kanetsugu/ai/to/gi/ni/ikita/busho
サブタイトル 天下人徳川家康にいどむ
サブタイトルヨミ テンカビト/トクガワ/イエヤス/ニ/イドム
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tenkabito/tokugawa/ieyasu/ni/idomu
シリーズ名 新・ものがたり日本歴史の事件簿
シリーズ名標目(カタカナ形) シン/モノガタリ/ニホン/レキシ/ノ/ジケンボ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shin/monogatari/nihon/rekishi/no/jikenbo
シリーズ名標目(典拠コード) 607574500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 11
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 11
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000011
著者 小西/聖一‖著
著者ヨミ コニシ,セイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小西/聖一
著者標目(ローマ字形) Konishi,Seiichi
著者標目(著者紹介) 1939年生まれ。愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。著書に「父逍遙の背中」「NHKにんげん日本史」など。
記述形典拠コード 110002167930000
著者標目(統一形典拠コード) 110002167930000
著者 牧田/廣美‖画
著者ヨミ マキタ,ヒロミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 牧田/広美
著者標目(ローマ字形) Makita,Hiromi
記述形典拠コード 110000900770001
著者標目(統一形典拠コード) 110000900770000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 直江/兼続
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ナオエ,カネツグ
個人件名標目(ローマ字形) Naoe,Kanetsugu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000693940000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 戦国時代
学習件名標目(カタカナ形) センゴク/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Sengoku/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540368400000000
学習件名標目(漢字形) 直江/兼続
学習件名標目(カタカナ形) ナオエ,カネツグ
学習件名標目(ローマ字形) Naoe,Kanetsugu
学習件名標目(典拠コード) 540612700000000
出版者 理論社
出版者ヨミ リロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rironsha
本体価格 ¥1200
内容紹介 時は戦国時代。主君・上杉景勝とともに成長し、激動の時代を迎えて、上杉家の存亡に深くかかわった武将・直江兼続。「義」をなによりも大切にした兼続の生き方を紹介する。
児童内容紹介 「義(ぎ)」をなによりも大切に、主君や他の武将(ぶしょう)たちと強い絆(きずな)で結ばれ、民の生活をゆたかにすることを最優先(さいゆうせん)に考えた直江兼続(なおえかねつぐ)。兼続が生きた時代とその生涯(しょうがい)をわかりやすく伝えます。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ISBN(13桁) 978-4-652-01651-0
ISBN(10桁) 978-4-652-01651-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
ISBNに対応する出版年月 2009.3
TRCMARCNo. 09010577
Gコード 32208357
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8924
出版者典拠コード 310000201480000
ページ数等 133p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
図書記号 コナナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 K01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1609
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20090227
一般的処理データ 20090225 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090225
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 直江状-歴史を動かした一通の手紙
第1階層目次タイトル 戦国の世を生きぬく-越後の名コンビ誕生
第2階層目次タイトル 謙信の生きざまを見つめながら
第2階層目次タイトル 御館の乱-信玄から越後を引きつぐ
第2階層目次タイトル 織田軍がせまる-景勝・兼続コンビ、最初の大仕事
第1階層目次タイトル 秀吉の時代がやって来た-上杉家は新しい領地へ
第2階層目次タイトル 出あい-兼続と三成
第2階層目次タイトル 急接近-秀吉を支える武将として
第2階層目次タイトル まだまだつづく戦争-関東へ、東北へ、そして朝鮮へ
第1階層目次タイトル 秀吉の死、関ケ原の戦い-大きなうねりのなかで
第2階層目次タイトル 新しい領地会津-混乱する大坂
第2階層目次タイトル 戦の前夜-家康の標的
第2階層目次タイトル 家康、会津に向かって出陣-上杉、迎え撃つかまえ
第2階層目次タイトル 東北の関ケ原-慶長出羽合戦
第1階層目次タイトル 上杉家再生-試練のときにこそ輝いた兼続の働き