トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 学校のまわりでさがせる植物図鑑
タイトルヨミ ガッコウ/ノ/マワリ/デ/サガセル/ショクブツ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Gakko/no/mawari/de/sagaseru/shokubutsu/zukan
タイトル標目(全集典拠コード) 721748100000000
サブタイトル ハンディ版
サブタイトルヨミ ハンディバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Handiban
巻次
巻次ヨミ ナツ
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 0000ナツ
著者 近田/文弘‖監修
著者ヨミ コンタ,フミヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近田/文弘
著者標目(ローマ字形) Konta,Fumihiro
記述形典拠コード 110000419930000
著者標目(統一形典拠コード) 110000419930000
著者 平野/隆久‖写真
著者ヨミ ヒラノ,タカヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平野/隆久
著者標目(ローマ字形) Hirano,Takahisa
記述形典拠コード 110000834150000
著者標目(統一形典拠コード) 110000834150000
件名標目(漢字形) 植物-図鑑
件名標目(カタカナ形) ショクブツ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Shokubutsu-zukan
件名標目(典拠コード) 510980110080000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 野草-図鑑
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ヤソウ-ズカン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Yaso-zukan
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511429110030000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナツ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu
学習件名標目(典拠コード) 540766500000000
学習件名標目(漢字形) きく科
学習件名標目(カタカナ形) キクカ
学習件名標目(ローマ字形) Kikuka
学習件名標目(ページ数) 6-7,70-71,102-104
学習件名標目(典拠コード) 540809500000000
学習件名標目(漢字形) おおばこ
学習件名標目(カタカナ形) オオバコ
学習件名標目(ローマ字形) Obako
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540010600000000
学習件名標目(漢字形) ひるがお科
学習件名標目(カタカナ形) ヒルガオカ
学習件名標目(ローマ字形) Hirugaoka
学習件名標目(ページ数) 11-12,105
学習件名標目(典拠コード) 540811200000000
学習件名標目(漢字形) せり科
学習件名標目(カタカナ形) セリカ
学習件名標目(ローマ字形) Serika
学習件名標目(ページ数) 15-16,108-110
学習件名標目(典拠コード) 540811300000000
学習件名標目(漢字形) まつよいぐさ
学習件名標目(カタカナ形) マツヨイグサ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuyoigusa
学習件名標目(ページ数) 17-18
学習件名標目(典拠コード) 540056100000000
学習件名標目(漢字形) あかばな科
学習件名標目(カタカナ形) アカバナカ
学習件名標目(ローマ字形) Akabanaka
学習件名標目(典拠コード) 540811400000000
学習件名標目(漢字形) うり科
学習件名標目(カタカナ形) ウリカ
学習件名標目(ローマ字形) Urika
学習件名標目(ページ数) 19-20
学習件名標目(典拠コード) 540816100000000
学習件名標目(漢字形) からすうり
学習件名標目(カタカナ形) カラスウリ
学習件名標目(ローマ字形) Karasuri
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540017900000000
学習件名標目(漢字形) やぶがらし
学習件名標目(カタカナ形) ヤブガラシ
学習件名標目(ローマ字形) Yabugarashi
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540764400000000
学習件名標目(漢字形) ふうろそう科
学習件名標目(カタカナ形) フウロソウカ
学習件名標目(ローマ字形) Furosoka
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540816200000000
学習件名標目(漢字形) まめ科
学習件名標目(カタカナ形) マメカ
学習件名標目(ローマ字形) Mameka
学習件名標目(ページ数) 26-29,82-83,111
学習件名標目(典拠コード) 540810300000000
学習件名標目(漢字形) くず(葛)
学習件名標目(カタカナ形) クズ
学習件名標目(ローマ字形) Kuzu
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540021700000000
学習件名標目(漢字形) どくだみ
学習件名標目(カタカナ形) ドクダミ
学習件名標目(ローマ字形) Dokudami
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540042300000000
学習件名標目(漢字形) いのこずち
学習件名標目(カタカナ形) イノコズチ
学習件名標目(ローマ字形) Inokozuchi
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540816500000000
学習件名標目(漢字形) たで科
学習件名標目(カタカナ形) タデカ
学習件名標目(ローマ字形) Tadeka
学習件名標目(ページ数) 35-39
学習件名標目(典拠コード) 540811500000000
学習件名標目(漢字形) いたどり
学習件名標目(カタカナ形) イタドリ
学習件名標目(ローマ字形) Itadori
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540005200000000
学習件名標目(漢字形) ぎしぎし
学習件名標目(カタカナ形) ギシギシ
学習件名標目(ローマ字形) Gishigishi
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(典拠コード) 540816600000000
学習件名標目(漢字形) らん科
学習件名標目(カタカナ形) ランカ
学習件名標目(ローマ字形) Ranka
学習件名標目(ページ数) 40-41,63
学習件名標目(典拠コード) 540811600000000
学習件名標目(漢字形) しらん(紫蘭)
学習件名標目(カタカナ形) シラン
学習件名標目(ローマ字形) Shiran
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(典拠コード) 540765400000000
学習件名標目(漢字形) いね科
学習件名標目(カタカナ形) イネカ
学習件名標目(ローマ字形) Ineka
学習件名標目(ページ数) 42-44
学習件名標目(典拠コード) 540810800000000
学習件名標目(漢字形) つゆくさ
学習件名標目(カタカナ形) ツユクサ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuyukusa
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(典拠コード) 540039900000000
学習件名標目(漢字形) ゆうすげ
学習件名標目(カタカナ形) ユウスゲ
学習件名標目(ローマ字形) Yusuge
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(典拠コード) 540062700000000
学習件名標目(漢字形) ゆり科
学習件名標目(カタカナ形) ユリカ
学習件名標目(ローマ字形) Yurika
学習件名標目(ページ数) 47-51,93-100,114
学習件名標目(典拠コード) 540810900000000
学習件名標目(漢字形) 水の生物
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/no/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 53-68
学習件名標目(典拠コード) 540428200000000
学習件名標目(漢字形) せり(芹)
学習件名標目(カタカナ形) セリ
学習件名標目(ローマ字形) Seri
学習件名標目(ページ数) 56
学習件名標目(典拠コード) 540628000000000
学習件名標目(漢字形) ひし
学習件名標目(カタカナ形) ヒシ
学習件名標目(ローマ字形) Hishi
学習件名標目(ページ数) 57
学習件名標目(典拠コード) 540659800000000
学習件名標目(漢字形) はんげしょう
学習件名標目(カタカナ形) ハンゲショウ
学習件名標目(ローマ字形) Hangesho
学習件名標目(ページ数) 59
学習件名標目(典拠コード) 540048500000000
学習件名標目(漢字形) すいれん科
学習件名標目(カタカナ形) スイレンカ
学習件名標目(ローマ字形) Suirenka
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540811700000000
学習件名標目(漢字形) 水草
学習件名標目(カタカナ形) ミズクサ
学習件名標目(ローマ字形) Mizukusa
学習件名標目(ページ数) 65
学習件名標目(典拠コード) 540427800000000
学習件名標目(漢字形) いぐさ
学習件名標目(カタカナ形) イグサ
学習件名標目(ローマ字形) Igusa
学習件名標目(ページ数) 66
学習件名標目(典拠コード) 540004400000000
学習件名標目(漢字形) あやめ科
学習件名標目(カタカナ形) アヤメカ
学習件名標目(ローマ字形) Ayameka
学習件名標目(ページ数) 67-68
学習件名標目(典拠コード) 540811000000000
学習件名標目(漢字形) ほたるぶくろ
学習件名標目(カタカナ形) ホタルブクロ
学習件名標目(ローマ字形) Hotarubukuro
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(典拠コード) 540765100000000
学習件名標目(漢字形) しそ科
学習件名標目(カタカナ形) シソカ
学習件名標目(ローマ字形) Shisoka
学習件名標目(ページ数) 74-77
学習件名標目(典拠コード) 540810200000000
学習件名標目(漢字形) いちやくそう科
学習件名標目(カタカナ形) イチヤクソウカ
学習件名標目(ローマ字形) Ichiyakusoka
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540816300000000
学習件名標目(漢字形) はぎ(萩)
学習件名標目(カタカナ形) ハギ
学習件名標目(ローマ字形) Hagi
学習件名標目(ページ数) 81-83
学習件名標目(典拠コード) 540621400000000
学習件名標目(漢字形) ばら科
学習件名標目(カタカナ形) バラカ
学習件名標目(ローマ字形) Baraka
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540816400000000
学習件名標目(漢字形) ゆきのした
学習件名標目(カタカナ形) ユキノシタ
学習件名標目(ローマ字形) Yukinoshita
学習件名標目(ページ数) 86
学習件名標目(典拠コード) 540062800000000
学習件名標目(漢字形) きんぽうげ科
学習件名標目(カタカナ形) キンポウゲカ
学習件名標目(ローマ字形) Kinpogeka
学習件名標目(ページ数) 89-90
学習件名標目(典拠コード) 540810600000000
学習件名標目(漢字形) やまのいも
学習件名標目(カタカナ形) ヤマノイモ
学習件名標目(ローマ字形) Yamanoimo
学習件名標目(ページ数) 91
学習件名標目(典拠コード) 540659500000000
学習件名標目(漢字形) やまのいも科
学習件名標目(カタカナ形) ヤマノイモカ
学習件名標目(ローマ字形) Yamanoimoka
学習件名標目(ページ数) 91-92
学習件名標目(典拠コード) 540811800000000
学習件名標目(漢字形) 海辺の植物
学習件名標目(カタカナ形) ウミベ/ノ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Umibe/no/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 101-114
学習件名標目(典拠コード) 540441900000000
学習件名標目(漢字形) あざみ
学習件名標目(カタカナ形) アザミ
学習件名標目(ローマ字形) Azami
学習件名標目(ページ数) 104
学習件名標目(典拠コード) 540001500000000
学習件名標目(漢字形) ひるがお
学習件名標目(カタカナ形) ヒルガオ
学習件名標目(ローマ字形) Hirugao
学習件名標目(ページ数) 105
学習件名標目(典拠コード) 540659900000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥2500
内容紹介 家や学校のまわりで見られる身近な夏の植物を、「野原や空き地」「水辺」「林や山」「海辺」のエリア別に紹介した図鑑。植物名・写真・解説のほか、花期・草丈・花の大きさ等のデータを掲載。
児童内容紹介 学校の行き帰りに出会う夏の草花を紹介(しょうかい)した図鑑(ずかん)。植物の名前や特徴(とくちょう)を調べるのに役立つほか、にている植物の見分け方もわかります。ページをめくって、見つけた草花の写真をさがしてみましょう。特集ページではきれいな花を咲(さ)かせるユリの仲間についてくわしく説明します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-323-05672-2
ISBN(10桁) 978-4-323-05672-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
ISBNに対応する出版年月 2009.3
セットISBN(13桁) 978-4-323-94295-7
セットISBN 4-323-94295-7
TRCMARCNo. 09015827
Gコード 32223435
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 127p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
別置記号 KR
NDC8版 470.38
NDC9版 470.38
図書記号 ガ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1613
配本回数 全4巻2配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230915
一般的処理データ 20090323 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090323
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 言葉の説明
第1階層目次タイトル 夏の野原や空き地
第1階層目次タイトル 夏の水辺
第1階層目次タイトル 夏の林や山
第2階層目次タイトル 特集 ユリ
第1階層目次タイトル 夏の海辺
第1階層目次タイトル 夏の野草さくいん
第1階層目次タイトル 野草のさくいん
第1階層目次タイトル 観察ノートを作ろう