資料詳細・全項目

タイトル 水ってなんだろう
タイトルヨミ ミズ/ッテ/ナンダロウ
タイトル標目(ローマ字形) Mizu/tte/nandaro
タイトル標目(全集典拠コード) 721811400000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
多巻タイトル 水は、どこから?
多巻タイトルヨミ ミズ/ワ/ドコカラ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Mizu/wa/dokokara
著者 嶋田/泰子‖文
著者ヨミ シマダ,ヤスコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 嶋田/泰子
著者標目(ローマ字形) Shimada,Yasuko
著者標目(著者紹介) 児童向け出版物の企画、編集、執筆に携わる。著書に「車いすからこんにちは」「いっしょがいいな障がいの絵本」など多数。
記述形典拠コード 110002365500000
著者標目(統一形典拠コード) 110002365500000
各巻の責任表示 柴田/隆行‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) シバタ,タカユキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/隆行
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Shibata,Takayuki
記述形典拠コード 110000489720000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000489720000
各巻の責任表示 岡本/順‖絵
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オカモト,ジュン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡本/順
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Okamoto,Jun
記述形典拠コード 110000219690000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000219690000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ミズ
件名標目(ローマ字形) Mizu
件名標目(典拠コード) 511023200000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 水資源
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ミズ/シゲン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Mizu/shigen
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511028100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(典拠コード) 540427900000000
学習件名標目(漢字形) 水資源
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/シゲン
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/shigen
学習件名標目(典拠コード) 540429100000000
学習件名標目(漢字形) 多摩川
学習件名標目(カタカナ形) タマガワ
学習件名標目(ローマ字形) Tamagawa
学習件名標目(ページ数) 10-39
学習件名標目(典拠コード) 540305500000000
学習件名標目(漢字形) 浄水場
学習件名標目(カタカナ形) ジョウスイジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Josuijo
学習件名標目(ページ数) 12-19
学習件名標目(典拠コード) 540437500000000
学習件名標目(漢字形) 貯水池
学習件名標目(カタカナ形) チョスイチ
学習件名標目(ローマ字形) Chosuichi
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540540200000000
学習件名標目(漢字形) ダム
学習件名標目(カタカナ形) ダム
学習件名標目(ローマ字形) Damu
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540134800000000
学習件名標目(漢字形) 水源
学習件名標目(カタカナ形) スイゲン
学習件名標目(ローマ字形) Suigen
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540428600000000
学習件名標目(漢字形) 森林
学習件名標目(カタカナ形) シンリン
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin
学習件名標目(ページ数) 40-47
学習件名標目(典拠コード) 540411400000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥2800
内容紹介 知っているようで知らない「水」のことを、さまざまな角度からわかりやすく紹介。4は、1日にどれくらいの水を使うのか、水が蛇口から出てくるまでの道のりはどうなっているのかを解説します。
児童内容紹介 いろんなところで、いっぱいつかわれている水。でもそんなにたくさんの水ってどこからくるんだろう?じぶんの家をしゅっぱつてんにして、さいしょの1てきまでをたどってみるよ。じゃぐちをあければ、いくらでもでてくる水がどこからやってくるのかを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-591-10660-0
ISBN(10桁) 978-4-591-10660-0
ISBNに対応する出版年月 2009.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
セットISBN(13桁) 978-4-591-91066-5
セットISBN 4-591-91066-5
TRCMARCNo. 09018431
Gコード 32222740
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 452.9
NDC9版 452.9
図書記号 シミ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 517
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 517
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1614
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20130726
一般的処理データ 20090331 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090331
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0