タイトル
|
中東欧音楽の回路
|
タイトルヨミ
|
チュウトウオウ/オンガク/ノ/カイロ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chutoo/ongaku/no/kairo
|
サブタイトル
|
ロマ・クレズマー・20世紀の前衛
|
サブタイトルヨミ
|
ロマ/クレズマー/ニジッセイキ/ノ/ゼンエイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Roma/kurezuma/nijisseiki/no/zen'ei
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ロマ/クレズマー/20セイキ/ノ/ゼンエイ
|
著者
|
伊東/信宏‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,ノブヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊東/信宏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Nobuhiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年京都市生まれ。大阪大学大学院修了。同大学大学院文学研究科准教授。「バルトーク」で吉田秀和賞を受賞。ほかの著書に「ハイドンのエステルハージ・ソナタを読む」など。
|
記述形典拠コード
|
110002609970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002609970000
|
件名標目(漢字形)
|
音楽-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
オンガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ongaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510528510220000
|
件名標目(漢字形)
|
民族音楽
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンゾク/オンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minzoku/ongaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511410400000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2900
|
内容紹介
|
ユダヤ人たちのクレズマー音楽、ロマのブラス・バンド、ブルガリアのポピュラー音楽…。世界音楽史の様々な断片に目を凝らし、ヨーロッパ音楽の地下水脈の背景を、大きな地図のなかに読み拓く。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-023855-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-023855-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.3
|
TRCMARCNo.
|
09018671
|
Gコード
|
32223708
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200903
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
7,217,7p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
762.34
|
NDC9版
|
762.34
|
図書記号
|
イチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料種別表示
|
複合媒体資料
|
付属資料の種類と形態
|
録音ディスク(1枚 12cm)
|
付属資料の資料種別
|
E0
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
サントリー学芸賞
|
賞の回次(年次)
|
第31回
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2009/05/10
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1614
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1619
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2009/05/17
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20091113
|
一般的処理データ
|
20090401 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090401
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|