トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ユリの絵本
タイトルヨミ ユリ/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Yuri/no/ehon
シリーズ名 そだててあそぼう
シリーズ名標目(カタカナ形) ソダテテ/アソボウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sodatete/asobo
シリーズ名標目(典拠コード) 604587100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 82
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 82
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000082
著者 いまにし/ひでお‖へん
著者ヨミ イマニシ,ヒデオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今西/英雄
著者標目(ローマ字形) Imanishi,Hideo
著者標目(著者紹介) 1940年滋賀県生まれ。東京農業大学客員教授。農学博士。JFTD学園日本フラワーカレッジ校長。松下幸之助花の万博記念賞受賞。著書に「花卉園芸学」など。
記述形典拠コード 110002903730001
著者標目(統一形典拠コード) 110002903730000
著者 ふかつ/しんや‖え
著者ヨミ フカツ,シンヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 深津/真也
著者標目(ローマ字形) Fukatsu,Shin'ya
記述形典拠コード 110001619930001
著者標目(統一形典拠コード) 110001619930000
件名標目(漢字形) ゆり(百合)
件名標目(カタカナ形) ユリ
件名標目(ローマ字形) Yuri
件名標目(典拠コード) 510070100000000
学習件名標目(漢字形) ゆり
学習件名標目(カタカナ形) ユリ
学習件名標目(ローマ字形) Yuri
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540062900000000
学習件名標目(漢字形) 草花栽培
学習件名標目(カタカナ形) クサバナ/サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Kusabana/saibai
学習件名標目(典拠コード) 540519500000000
学習件名標目(漢字形) 病虫害
学習件名標目(カタカナ形) ビョウチュウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Byochugai
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540473500000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥1800
内容紹介 タモトユリ、ウケユリ、ヤマユリなど、ユリは日本の山野に古くから自生し、美しい花を咲かせます。その歴史や失敗しない育て方、楽しい食べ方などを紹介します。
児童内容紹介 山あいにさき、風にそよぐユリの花。ヤマユリ、ササユリ、カノコユリ、テッポウユリと、いろんな種類(しゅるい)のユリがあります。また、ユリの球根(きゅうこん)は、ユリネとしてお正月などに食べます。ユリのそだて方、食べ方を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-540-08216-0
ISBN(10桁) 978-4-540-08216-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
ISBNに対応する出版年月 2009.3
TRCMARCNo. 09019102
Gコード 32228615
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 36p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 627.6
NDC9版 627.6
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1614
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131004
一般的処理データ 20090402 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090402
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1.世界のどこよりも美しい花を咲かせる日本のユリ
第1階層目次タイトル 2.西洋では神聖な花、マドンナリリー
第1階層目次タイトル 3.球根から育つユリは、こんな植物
第1階層目次タイトル 4.日本のユリの輸出、そして生まれた現代のユリの品種たち
第1階層目次タイトル 5.育てやすい種類、美しい種類いろいろ
第1階層目次タイトル 6.いろんなユリを球根から育てよう(栽培ごよみ)
第1階層目次タイトル 7.さぁ、球根を植えつけよう!
第1階層目次タイトル 8.冬の寒さが、美しい花を咲かせる基をつくる
第1階層目次タイトル 9.ついに花が咲いた! 花を長く楽しむには
第1階層目次タイトル 10.りん片からふやして育ててみよう!
第1階層目次タイトル 11.こんなときどうする? 病害虫と花のこと
第1階層目次タイトル 12.ユリの交配、タネをとってみよう!
第1階層目次タイトル 13.植木鉢でスカシユリ系のユリを育ててみよう
第1階層目次タイトル 14.ユリネを食べよう!
第1階層目次タイトル 15.一年中、ユリの花が楽しめるのはどうしてだろう?