| タイトル | 建礼門院という悲劇 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンレイモンイン/ト/イウ/ヒゲキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kenreimon'in/to/iu/higeki |
| シリーズ名 | 角川選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600792600000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 445 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 445 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000445 |
| 著者 | 佐伯/真一‖著 |
| 著者ヨミ | サエキ,シンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐伯/真一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saeki,Shin'ichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年生まれ。東京大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は中世文学。青山学院大学文学部日本文学科教授。「戦場の精神史」で角川財団学芸賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110002715570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002715570000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 建礼門院 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ケンレイモンイン |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kenreimon'in |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110005533560000 |
| 件名標目(漢字形) | 平家物語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヘイケ/モノガタリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Heike/monogatari |
| 件名標目(典拠コード) | 530264500000000 |
| 出版者 | 角川学芸出版 |
| 出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gakugei/Shuppan |
| 出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) |
| 出版者ヨミ | カドカワ/グループ/パブリッシング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 壇ノ浦の合戦で源氏に捕らわれ、出家して京の大原の里に籠った建礼門院。好奇の眼にさらされ、様々な憶測を呼んでいた彼女に、「平家物語」が語らせたものは何か。建礼門院のつくられたイメージと秘められた謎を明かす。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-703445-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-703445-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.6 |
| TRCMARCNo. | 09031499 |
| Gコード | 32260045 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200906 |
| 出版者典拠コード | 310001278390000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140008 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.434 |
| NDC9版 | 913.434 |
| 図書記号 | サケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2009/11/15 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1623 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20091120 |
| 一般的処理データ | 20090608 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090608 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |