トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 山をたのしむ
タイトルヨミ ヤマ/オ/タノシム
タイトル標目(ローマ字形) Yama/o/tanoshimu
著者 梅棹/忠夫‖著
著者ヨミ ウメサオ,タダオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梅棹/忠夫
著者標目(ローマ字形) Umesao,Tadao
著者標目(著者紹介) 1920年京都市生まれ。国立民族学博物館顧問・名誉教授、京都大学名誉教授。理学博士。民族学・比較文明学専攻。朝日賞、文化功労者、文化勲章を受章。著書に「サバンナの記録」など。
記述形典拠コード 110000156250000
著者標目(統一形典拠コード) 110000156250000
件名標目(漢字形) 登山
件名標目(カタカナ形) トザン
件名標目(ローマ字形) Tozan
件名標目(典拠コード) 511234500000000
件名標目(漢字形) 探検
件名標目(カタカナ形) タンケン
件名標目(ローマ字形) Tanken
件名標目(典拠コード) 511140600000000
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
本体価格 ¥2800
内容紹介 登山や探検はもとより、パイオニーアとして数々の学術的な偉業を打ち立ててきた梅棹忠夫の原点は山にある。知の巨人が「山と学問と探検」をテーマに綴った文章や講演録、対談などを収録する。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170030010000
ジャンル名(図書詳細) 180100010000
ISBN(13桁) 978-4-635-34026-7
ISBN(10桁) 978-4-635-34026-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.7
ISBNに対応する出版年月 2009.7
TRCMARCNo. 09033938
Gコード 32267421
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200907
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850003
ページ数等 360p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 786.1
NDC9版 786.1
図書記号 ウヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 梅棹忠夫の登山・探検関連の経歴:巻末
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2009/08/16
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1632
『週刊新刊全点案内』号数 1625
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20090821
一般的処理データ 20090619 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090619
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0