タイトル
|
チャールズ・バベッジ
|
タイトルヨミ
|
チャールズ/バベッジ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Charuzu/babejji
|
サブタイトル
|
コンピュータ時代の開拓者
|
サブタイトルヨミ
|
コンピュータ/ジダイ/ノ/カイタクシャ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Konpyuta/jidai/no/kaitakusha
|
シリーズ名
|
オックスフォード科学の肖像
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オックスフォード/カガク/ノ/ショウゾウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Okkusufodo/kagaku/no/shozo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607448000000000
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202032
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Charles Babbage
|
著者
|
ブルース・コリアー‖著
|
著者ヨミ
|
コリアー,ブルース
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Collier,Bruce
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ブルース/コリアー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koria,Burusu
|
著者標目(著者紹介)
|
ハーヴァード大学で科学史の文学修士号および博士号を取得。元ハーヴァード・カレッジ副学長。マサチューセッツ州メーナードの元ディジタル・イクイップメント社技術主任。
|
記述形典拠コード
|
120002501730001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002501730000
|
著者
|
須田/康子‖訳
|
著者ヨミ
|
スダ,ヤスコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
須田/康子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suda,Yasuko
|
記述形典拠コード
|
110005158120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005158120000
|
シリーズの責任表示
|
オーウェン・ギンガリッチ‖編集代表
|
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ギンガーリッチ,オーウェン
|
シリーズの著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gingerich,Owen
|
シリーズの著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
オーウェン/ギンガリッチ
|
シリーズの著者標目(ローマ字形)
|
Gingaritchi,Ouen
|
シリーズの記述系典拠コード
|
120001644130002
|
シリーズの著者標目(統一形典拠コード)
|
120001644130000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Babbage,Charles
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
バベジ,C.
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Babeji,C.
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120001730800000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
「コンピュータの父」と呼ばれるチャールズ・バベッジ。19世紀、保守的なイギリス科学界と絶えず衝突しながらも、常に科学を社会に役立てようとしたバベッジの真の業績を、その生涯とともにわかりやすく伝える。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-272-44054-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-272-44054-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-272-97153-4
|
セットISBN
|
4-272-97153-4
|
TRCMARCNo.
|
09034004
|
Gコード
|
32267685
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者典拠コード
|
310000162890000
|
ページ数等
|
158,11p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
289.3
|
NDC9版
|
289.3
|
図書記号
|
コチバ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
FGL
|
書誌・年譜・年表
|
年譜:巻末p1〜3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1625
|
新継続コード
|
202032
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110805
|
一般的処理データ
|
20090622 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090622
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
14配
|
和洋区分
|
0
|