| タイトル | 子どもはなぜ噓をつくのか | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ワ/ナゼ/ウソ/オ/ツク/ノカ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/wa/naze/uso/o/tsuku/noka | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Why kids lieの抄訳 | 
| 著者 | ポール・エクマン‖著 | 
| 著者ヨミ | エクマン,ポール | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Ekman,Paul | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ポール/エクマン | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ekuman,Poru | 
| 著者標目(著者紹介) | 顔の表情や噓の研究で世界的に有名な心理学者。2009年、アメリカ『タイム』誌が選んだ<世界で最も影響力のある100人>に選出される。著書に「顔は口ほどに噓をつく」など。 | 
| 記述形典拠コード | 120000084540002 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000084540000 | 
| 著者 | 菅/靖彦‖訳 | 
| 著者ヨミ | スガ,ヤスヒコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菅/靖彦 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Suga,Yasuhiko | 
| 記述形典拠コード | 110001505660000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001505660000 | 
| 件名標目(漢字形) | 児童心理学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ/シンリガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jido/shinrigaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510878400000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 噓 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ウソ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Uso | 
| 件名標目(典拠コード) | 511492100000000 | 
| 出版者 | 河出書房新社 | 
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha | 
| 本体価格 | ¥1700 | 
| 内容紹介 | 子どもはなぜ噓をつくのか。どんなときに噓をつくのか。子どもが噓をついていることをどうやって見破ればいいのか。子どもの噓にどう対処すればいいのか。噓研究の世界的権威である著者が経験的に語る。 | 
| ジャンル名 | 37 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 150010000000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 030030010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-309-24486-0 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-309-24486-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.7 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.7 | 
| TRCMARCNo. | 09039660 | 
| Gコード | 32282529 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200907 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 | 
| 出版者典拠コード | 310000164220000 | 
| ページ数等 | 259,6p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 371.45 | 
| NDC9版 | 371.45 | 
| 図書記号 | エコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1629 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 原書の言語 | eng | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20130329 | 
| 一般的処理データ | 20090721 2009 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090721 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |